鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

9/17の作業報告ほか

(9/17 汐見台のヨメナが咲き始めました)

お知らせ
1,9/17は汐見台の草刈り、ベンチの補修などを行いました。
  汐見台にはヨメナの群落がありますがボチボチ咲き始めています。写真1⃣
2,午後にはやまもりの子供たちがやってきて、イヌビワを味わったり栗拾いを
  一緒に楽しみました。
3,9/21(日) やまもりのイベントが開催されます。
  タイトルは、「秋の山を楽しもう」です。サポートメンバーを募ります。
  10時までに常盤公会堂まえに参集願います。車の方は10時30分までに杉林へ。

9/2の作業報告

  (9/2 ヤブラン)

  (9/2 クリの実)

  (9/2 きれいになったこかげ道)

お知らせ
1,猛暑のまま9月に入りました。
  しかし、植物はたいしたものです。季節を的確に捉えています。
  写真1⃣は、木陰に咲くヤブラン。写真2⃣は大きな実をつけたクリの木です。
2,今日は、市の愛護会の活動を行いました。
  クリの木のある雑木林の整備とこかげ道の草刈りです。写真3⃣

8/19の作業報告ほか

  (8/19 キツネノカミソリ)

  (8/19 クリの実)

  (8/19 茶畑の様子)

  (8/19 納涼ソーメン)

お知らせ
1,今日の作業は、美竹林周りの整備と茶畑の手入れです。
  茶の木は、カラスウリに覆われて悲惨な状態なので、やむなく手入れをしました。
  茶の木命という担当者がこのところ不在なので最小限の手入れです。写真3⃣
2,昼食は、上州流のソウメンです。写真4⃣
  労働の後、涼風のなかのソウメンは格別です。このあと櫻井ひーちゃんの手作りスイーツ
  も頂き、満足、満足。
3,駐車場でキツネノカミソリを見つけました。峯山でも何年か前に見かけました。写真1⃣
4,クリは、猛暑のせいか数は少ないですが何とかなりそうです。子供たちが喜びそうです。写真2⃣

7/22の作業報告

  (7/22  納涼スイカ)

7/22の作業
・夏草が旺盛です。
 それで、あちこちの草刈りを行いました。日向は厳しいので日陰を選んで作業しますが、
 それでも汗をかきます。
・それを癒してくれたのは、櫻井ひーちゃん差し入れのスイカです。
 涼風の通り抜ける杉林で疲れが抜けました。