6/24の作業報告ほか
(6/24 アジサイとムクゲ)
( 竹の一本橋 )
(お知らせ)
6/24は思いのほか良い作業日和となりました。
山頂付近の倒木整理や茶畑の草刈りを行いました。
茶畑にはムクゲとアジサイのコントラストが楽しめます。
写真2⃣は、追加した竹の一本橋です。
上級者むけのやや難しい橋です。だれが挑戦するのか楽しみです。
草の伸びが早く草刈りシーズン到来です。
急がれるのは、三叉路周辺のカラムシと山頂全般です。
峯山の活動報告です
(6/24 アジサイとムクゲ)
( 竹の一本橋 )
(お知らせ)
6/24は思いのほか良い作業日和となりました。
山頂付近の倒木整理や茶畑の草刈りを行いました。
茶畑にはムクゲとアジサイのコントラストが楽しめます。
写真2⃣は、追加した竹の一本橋です。
上級者むけのやや難しい橋です。だれが挑戦するのか楽しみです。
草の伸びが早く草刈りシーズン到来です。
急がれるのは、三叉路周辺のカラムシと山頂全般です。
(6/17 市道に倒れた枯れ木)
(6/17 ムラサキニガナ?)
お知らせ
1,6/17の午前中は、真竹の竹の子切除をせっせと行いました。
ほぼ切除出来ましたが、また生えてくるのでもう一、二回くらい作業が必要でしょう。
2,午後は、市道の散策路上に枯れ木が倒れ掛かり道を塞いでいたので片付けを行いました。写真1⃣
3,8番杭近くの竹林脇に咲いていた花、写真2⃣はムラサキニガナというらしい。
初めて見ましたが、日本原産のものだそうです。
(6/8 真竹の竹の子)
1,6/7の真竹の竹の子刈り報告
好天に恵まれ、総勢30名ほどで竹の子駆除を行いました。
子供の遊び場も沢山あるので皆さん喜んでいました。
写真1⃣は、当日持ち帰ったタケノコを煮たものです。美味しく頂きました。
(5/13 殿入りルートのタツナミソウ)
(5/13 ハコネウツギ)
お知らせ
・5/13の作業報告
やまもりゾーンの手入れを行いました。
子供たちに関心を持ってもらうように樹名板を立てました。
・今日はおにぎりを沢山頂きました。自慢の手前みそを塗った焼きおにぎりです。
初夏を思わせる薫風のなか美味しく頂きました。
・殿入りルートにタツナミソウが咲き始めました。写真1⃣
また、茶畑では今年もハコネウツギが咲き始めています。写真2⃣