峯山の会にようこそ
鎌倉にある国史跡、北条氏別邸跡の後背部の山並み全体を常盤山といいます。その中にある峯山(標高98m)は、200年を超える山桜の群生地です。鎌倉峯山の会は、この山桜を後世に残そうと活動を行なっています。
お知らせ
来週の集合日は3/3(水)とします。

(カキドオシとフキノトウ)
お知らせ
(1)来週の火曜日は終日雨の予報です。
そのため3/3(水)とします。
ボーダー設置の準備をする予定です。
(2)峯山の四季は、第38話「春の味と香り」掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
2/23の作業

(カットマンの勇姿)

(処理後の山桜と満足気な人々)
本日は、やまもり広場の無様な折れ枝をカットし、その後汐見台の山桜に掛かる杉を切り倒しました。
3年前からの懸案事項だったので達成感ひとしおです。
これで今年の花見の見どころが倍増することでしょう。
来週の集合日は2/23とします。

(茶畑のミツマタ)
(1)来週の集合日は2/23(祝日)とします。
お花見の準備として、やまもり広場の山桜の折損枝を切り、汐見台の
山桜に寄りかかる杉の木を伐採します。
(2)エッセイ、峯山の四季は、第37話「豆まき」掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。