鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

12/10の作業とお知らせ

(12/10 汐見台の紅葉)

(12/10 こかげ道の枯れ木処理)

12/10の作業
・汐見台のもみじがやっと紅葉しました。写真1⃣
 今日は、こかげ道沿いの危険樹木を切り倒して安全確保しました。
 また、ステップの補修を行い歩きやすくしました。

お知らせ
 来週の12/17は、今年最後の集合日となります。
 午前中で作業を終了し、昼から納会を行います。

12/3の作業報告ほか

(12/3 マユミ)

(殿入りルートの倒木)

(倒木処理)

(倒木処理後の様子)

12/3の作業報告
1,倒木処理
・朝、殿入りルートを上っていったら写真2⃣の倒木が道を塞いでいました。
 右手の谷間にあった高さ20mほどのクヌギが根っこから倒れたようです。
 テイカカズラが先端を覆っていました。
・チエーンソウで片付け(写真2⃣)
 白樫を見上げる位置なので一部をベンチ代わりに残して置きました。(写真3⃣)
2,たまたま、このような事故が起きないように安全確認をする予定でしたので、山全体をチエックして
 周りました。緊急処理が必要な個所も見つかりました。
 我われでは手に負えない箇所もあるので県みどり課に対応を依頼するつもりです。
 皆さんも危険場所をみつけたら申し出てください。
3,休憩時間には、先日竹部のあっこちゃんに頂いた玉露の粉末茶を楽しみました。
  ほとんど抹茶ですね。美味しかった。
  マユミの実が大分はじけて赤い実が顔を出していました。(写真1⃣)

11/26の作業報告とお知らせ

  (11/26 美竹林)

11/26の作業報告とお知らせ
・美竹林の整備
 竹林の中に通路を設けました。
 両脇に積んである竹幹や枝葉は朽ちさせて肥料にします。片付けないでください。

・ゾーン⓹の整備
 クリの木のある斜面を歩きやすくしました。

・来週の集合日(12/3)は天気が良さそうです。
 久しぶりにテラスでお茶会を予定します。

11/16のイベント報告と11/19の作業報告

(ゲームを楽しむ親子)

(お茶会の風景)

(ドリンクバーに提供されたリキュール)

(11/16 ツワブキが黄色く目立ちます)

11/16に峯山を楽しむ会のイベントが開催されました。
親子でゲームをやったり、野点を楽しんだり楽しく過ごしました。
今の時期、ところどころツワブキの黄色い花が目立ちます。

11/19の作業報告
1,ゾーン⓹の整備とクリの木の剪定を行いました。
2,今日は天気がよいせいか子供たちが大勢集まり元気に走りまわっていました。
こちらも元気をもらえます。いい風景です。
3,ゾーン⓹のマユミに実がついています。この先殻がはじけて真っ赤な実が現れます。

(元気に遊ぶ子供たち)

(11/19 マユミの実)