「開花情報」に関する記事
( 3/25 開花情報その2 )

お知らせ
(1)開花情報➁
一輪咲きましたが、山全体でいえば開花宣言は出来ません。
(2)来週の集合日は3/29とします。
曇りの予報ですが、この時期の予報はあてになりません。各自ご判断下さい。
(3)里山エッセイ「山仕事あれこれ」 ”春分の日前後” 掲載中です。
このURLからどうぞ https://zen-yamasigoto.blog.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
整備, 活動記録, 開花情報
( 3/21 開花情報➀ )

お知らせ
(1)先ずは開花情報です。
写真の通りかなり蕾が膨らんでいます。
(2)作業は、お花見に備えて富士見台の整備を行いました。
明暦桜と二又桜の周りを切り拓き、埋もれていたベンチを使えるようにしました。

この桜の推定樹齢は280年です。つまり江戸明暦期からの古木です。
手前のアカメガシの枯れ枝を切除したので花がよく見えるようになりました。
放置すれば枯れてしまうでしょう。大切にしたいものです。
(3)作業が一段落してから年代物の、のうせいさんのリキュールを頂きましたが、ボケの実や
タンポポがあのような美酒になるのは驚きです。自然の恵みそのものです。
その後ゆったりとコーヒーを飲んでから下山しました。いい休日となりました。

(3/26のオロチ桜の様子)
お知らせ
(1)来週の集合日は3/30とします。
丁度山桜の巨木が見ごろなので、午後はお花見の時間にあてます。
弁当、飲み物は各自ご持参ください。
(2)峯山の四季は、第39話「プラゴミ」掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
整備, 活動記録, 開花情報



(1)お花見シーズンに備えて、各広場の清掃作業を行いました。
写真➀は、やまもり広場で子供たちが取り散らかした枯れ木、枯れ枝を片付ける
メンバーたち。
(2)写真➁は、汐見台から見える8分咲きの山桜
(3)午後は、質素はお花見を開きました。
お酒は、のうせいさん提供の桜、茶、大葉などの年代物のリキュール
おつまみは、たかちゃん提供の干物、この口ばしが異様に長い魚は”やがら”だそうです。
他には、きこちゃんのお惣菜、ぜんさんの峯山産菜の花の辛し和えなど。
最後にお花見団子をカキドオシのフレッシュティーで頂きました。
めでたし、めでたし。