5/7の作業報告ほか
( 5/7 殿入り口のアザミ )
( 5/7 殿入り口のウツギ )
( 5/7 秘密基地のフェンス )
5/7の作業
・前日と打って変わって絶好の作業日和、
やまもりゾーンの整備をせっせと行いました。
写真3⃣は、秘密基地のフェンスが倒れたのでしっかりしたものに更新しました。
また、移植した木々の根元の手入れを行いました。
・アザミやウツギなどのこの季節らしい花があちこちに咲いています。5月ですねえ。
峯山の活動報告です
( 5/7 殿入り口のアザミ )
( 5/7 殿入り口のウツギ )
( 5/7 秘密基地のフェンス )
5/7の作業
・前日と打って変わって絶好の作業日和、
やまもりゾーンの整備をせっせと行いました。
写真3⃣は、秘密基地のフェンスが倒れたのでしっかりしたものに更新しました。
また、移植した木々の根元の手入れを行いました。
・アザミやウツギなどのこの季節らしい花があちこちに咲いています。5月ですねえ。
お知らせ
天気が良さそうなので4/29の集合日(おむすびの日は5/6に変更)と4/30やまもりイベントのサポート役を連ちゃんで実施します。
・4/29の集合日は、茶摘みイベントの準備作業を行います。
・4/30は、やまもりイベント(茶の木の手入れと茶摘み)のサポート役をいたします。
参加できる方は午後2時に峯山広場にお越し下さい。午後4時までの作業となります。
4/22の作業報告
・4/22は、お茶摘みイベントの準備を行いました。
殿入り口ルートでは、他人の畑ですが、例年通りにきれいな花畑が見られます。写真1⃣
また、ナルコユリに似たホウチャクソウの群落でも花をつけた様子が見られます。写真2⃣
三叉路の近くでは、峯山では珍しい八重桜を発見しました。写真3⃣
上品な花をつけていますので大事にしたいものです。
( 4/22 殿入り口の花畑)
(4/22 ホウチャクソウ)
(4/22 八重桜)
(4/8 三叉路の桜が満開となった)
4/8は、やまもりの竹藪整備を午前中に行い、その後はテラスでお花見です。
ゆきちゃんの大吟醸を楽しんだ後に、ひーちゃん差し入れの老舗のお菓子をコーヒーで
頂き、いい花見となりました。
桜は、写真の通りほぼ満開となっています。
来週も天気がよければ今日と同じような展開となります。
・芸楽塾のイベント案内(入場無料)
向こうやま会場で開催するそうです。(昨年と同じ会場です)
1,ヴァイオリン演奏 矢崎麦 4/12 15時から
2,景山健 作品展示 5/3、4,5,6
詳しくは、景山健 090-4012-3129まで
(3/25 レンギョウが咲きました)
(3/25 ヤマザクラの開花情報)
(3/25 タクアンと大吟醸酒)
( 鎌倉竹部のイベント )
・3/25 杉林の前のレンギョウが咲きそろいました。この花が咲けば間もなくお花見シーズンです。
今日は、お花見を安全に快適に行えるようにあちこち作業しました。
落下しそうな枝の切除、落下した枝の片付け、草刈り、ステップの造作
・ヤマザクラの開花情報
山頂の花芽は写真2⃣の状況です。開花はあと1週間程度でしょうか。
気の早いヤマザクラは少し咲いていますが、お花見ができるのは4月に入ってからでしょう。
・ゆきちゃんの愛媛土産、大吟醸梅錦を楽しみました。写真3⃣
あては、ぜんさんのタクアンです。これが意外に合います。
・鎌倉竹部のイベント案内です。
3/29 雨天の場合は3/30 場所北鎌倉、浄智寺
昼の部:10~16:30 拝観料300円
夜の部 17~19 入場料1500円