鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

3/21(火)お花見です。ほか

  ( 3/17 300年桜2分咲きです )

  ( レンギョウも咲きました )

  ( シャガも咲きました )
  
お知らせ
(1)開花状況
   300年桜は2分咲き程度です。個体差がかなりあります。
(2)次の集合日(3/21)は、お昼からお花見とします。
   弁当、飲み物は各自ご持参ください。 
  

3/12のやまもりイベントほかお知らせ

   ( 3/12 菜の花と満開のミツマタ )

        (大人気のドリンクバー)
    

         ( 3/12 山桜の様子 )
    

(1)見頃となったミツマタと菜の花を眺めながら、やまもりのイベントが開催されました。
   子供たちには、竹トンボ、竹笛、篠鉄砲とジュースがプレゼントされて大喜び。
(2)一方大人達には、飲み放題の峯山酒とコーヒーが提供されてこちらも大人気。
(3)写真➂は山桜の開花状況です。
(4)竹の子掘りの日程が決まりました。
   4/8と4/15の2回あります。詳細は後日お知らせします。
(5)第2回、峯山を楽しむ会(春の山野草を摘む)
   4/22(土)、予備日4/23を予定します。こちらも詳細は後日お知らせします。

3/7の作業報告ほかお知らせ

   ( 3/7 ゾーン➇ )

     ( 開花情報 3/7 )
   
お知らせ
(1)本日は鎌倉朝日様の取材を受けました。
   作業は、ゾーン➇の集積物を片付けてご覧の通り見違える景観となりました。
   お花見が楽しみです。
(2)今日から山桜の開花状況をアップします。
   3/7現在、写真2の程度の状況ですが、今年は3月末には満開の予報です。
(3)3/12(日)、やまもりのイベント「山の手入れと山あそび」が開催されます。
   常盤町内会館 10時集合で山に入ります。
   お手伝い頂ける方は、遅くとも11時30分までには杉林に参集して下さい。
   無料のドリンクバーを用意してます。

1/31の作業報告ほかお知らせ

       ( 1/31 竹トンボの試験飛行 )

お知らせ
(1)本日は、300年桜の周りを整備しました。
(2)写真は、作業に先立ち竹トンボの試験飛行を行っている様子です。
  3月のやまもりイベントで子供たちに竹トンボ遊びをさせたいと考えています。
  その試作品が出来上がったので、丁度山に上がってきた幼児に飛ばしてもらいました。
  子どもより大人たちのほうが興奮気味でした。
(3)4月に峯山を楽しもう、第二回として山野草をテーマとしたイベントを企画中です。
  その準備として峯山の山野草を調べています。取り敢えずリストと冬の時期に食べられる
  例を峯山の今昔その3としてアップしましたのでご紹介します。
  サイドメニューからも見られますが、 
  このURLからもokです。https://mineyamakonjyaku.blogto.jp/