鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

9/12の作業報告ほか

(9/12 カッコウアザミ?)

(9/12 栗)

(9/12 納涼会のソーメン)

(9/12 納涼会 野点)

(9/12 樹名板モチノキ)

(1)9/12の作業
  やまもりイベントに備えて茶畑、やまもりゾーンの整備を行いました。
  ガマズミの根元にある群落はカッコウアザミと思っていましたが、先日AI図鑑で調べたら
  アオイロフジバカマと出てきました。どちらでしょうか?(写真➀)
  栗の実が落ちていました。回収してイベントに役立てるつもりです。(写真➁)
(2)今日は第2回納涼会
  ソーメンはご覧の通り。タンパク源に卵焼きが加わりました。(写真➂)
  その後、桜井ひーちゃんが野点の準備をしてくれました。
  茶の宗匠は清水たかちゃん。なかなかのお点前でした。
  茶菓子は、犬山名物の栗羽二重と加賀のあんころ(写真➃)
(3)帰途に樹名板の更新作業
  竹の表面にラッカーを吹き付けてあります。これで黒変が防止できるか観察中。(写真➄)

お花見報告ほか

   (3/21 満開の300年桜)

    (3/21 汐見台の開花状況)

    (3/21 こちらも満開)
   
   (3/21 野点の様子)
   
   (3/21 峯山茶の粉茶)
   
お知らせ
(1)3/21は花曇りの下、お花見を行いました。
   300年桜は満開、富士見台は五分咲き程度(写真➁)
   おろち桜やエドヒガン系の山桜はやっと開花した程度。今年は開花から満開までの
   期間が例年とかなり違います。
(2)茶畑の菜の花、レンギョウ、ミツマタ、ニワトコも満開です。(写真➂)
(3)本日のハイライトは、野点の茶事です。
   田子宗匠が亭主となって結構な茶菓子と味わう抹茶は格別です。(写真➃)
(4)腹こなしの軽作業の後には、峯山茶の粉茶を長谷名物の草団子と一緒に頂きました。
   手前は、即製の竹茶筒です。
子どもがウグイス笛を吹くと本物が飛来してくるし、ウグイスの他にも飛び入りのゲストが
何人か参加し、いい一日となりました。