鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

七夕イベントと7/9の作業報告

(7/7 七夕飾り)

(7/7 墨をすって短冊作り)

(7/7 常盤の硯水をろ過する)

(峯山茶の二番摘み)

お知らせ
(1)7/7にやまもりイベントとして、常盤の硯水を活用しました。
 ・写真1⃣は、七夕飾り
  峯山にはいい風が吹きぬいていて快適でした。
 ・写真2⃣は、硯水で墨をすって短冊作り。書くのは梶の葉という凝りよう。
  梶の葉を七夕飾りに使うのは古来から風習だそうです。
  これは、ひーちゃんの発案。
  梶の葉はたかちゃんから提供してもらいました。
 ・写真3⃣は、北条義政邸跡地で汲んだ常盤の硯水をろ過しているところ。
  担当は、のうせいさん。 子供たちは興味しんしんで覗き込む。
  この後、煮沸してから今年の峯山茶を皆で頂きました。美味しい!との
  評判でした。
  今年の峯山茶は、ゆきちゃんとちえちゃんが作った峯山粉茶です。
 ・写真4⃣は、峯山茶の二番茶摘み。
  お茶の新芽は、天ぷらにしても美味しいです。
(2)7/9の作業
  1,やまもり草地の整備と茶畑の草刈りを行いました。
  2,竹部のなおみさんが来られたので育成竹林の整備を行いました。

お茶摘み乙女を募集します。

4/29(祝)にお茶摘みイベントを開催します。
要領は、上記のチラシをご覧ください。
あまり日にちがありませんのでお早めにお申し込みください。

4/10の作業報告とお茶摘みイベントの予告

  (4/10 テラスから満開のヤマサクラ)

  (4/10 美竹林に標識取り付け)

  (4/10 美竹林の林床)

お知らせ
(1)今日は絶好のお花見日和
   満開のヤマサクラのもとほとんどお花見で過ごしました。

(2)作業としては、美竹林の竹の子堀禁止の標識を立てたくらいです。
   写真3⃣は、林床の様子です。
   以前に林床をきれいにしすぎて栄養分が不足しタケノコがあまりでませんでした。
   これを反省し、林床に竹幹を並べておくことにしました。
   1年ほどで土にかえることを期待しています。片付けないで!!

(3)お茶摘みのイベント予告
   茶葉が沢山摘めそうなのでイベント化することにしました。
   今年は、八十八夜が5/1となります。
   そこで、4/29(月)の祝日に一般募集で峯山茶のお茶摘みを行います。
   摘んだ茶葉は持ち帰り可とし、簡単レシピをお渡しします。
   粉茶にして全部飲むのがお奨めです。
   後日チラシを掲載しますので、今から予定を空けておいてください。

峯山の今と7/11の作業

  (7/9 常盤の硯水をフィルターと簡易浄化器で処理する)    

  (7/9 竹コップを作る)

  (7/9 ハンドパンを演奏する樋口さん)

  (7/11 ゾーン➁の様子)

  (7/11 ぶっかき氷を入れた甘酒)

  (7/11 山頂付近のヤマユリ)

(1)7/9,やまもりのイベント「水を探して歩こう」が開催されました。
   常盤の名水「常盤の硯水」を採取して藤井のうせいさんが水処理(写真➀)
   子どもたちは興味深々に眺めていました。この方法は災害時にも役立ちます。
   一方で水を飲むための竹コップ作り(写真➁)を行い、これで名水を味う。
美味しい!  峯山茶(粉茶)も提供されましたが、名水の味はまろやかです。

   ハンドパンのサプライズ演奏にも子供たちは興味を示し、じりじりと近寄ります。
                              (写真➂)
   ハンドパンの響きは山の雰囲気にピッタリと合い好評でした。
   この後、子供たちはハンドパンを叩かせてもらいご満悦の様子でした。

(2)7/11の作業は、引き続き竹林整備。今日は年長さんにも協力してもらいご覧のように
   きれいになりました。(写真➃)
   休憩時には、ゆきちゃん差し入れの甘酒をご馳走になりました。(写真➄)

(3)山頂付近のヤマユリが咲いています。これは、以前市の職員と移植したものです。