鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

6/24の作業報告ほか

(6/24 アジサイとムクゲ)

(  竹の一本橋  )

(お知らせ)
6/24は思いのほか良い作業日和となりました。
山頂付近の倒木整理や茶畑の草刈りを行いました。
茶畑にはムクゲとアジサイのコントラストが楽しめます。
写真2⃣は、追加した竹の一本橋です。
上級者むけのやや難しい橋です。だれが挑戦するのか楽しみです。

草の伸びが早く草刈りシーズン到来です。
急がれるのは、三叉路周辺のカラムシと山頂全般です。

6/19の作業報告ほかお知らせ

(6/19 ヤマユリ)

(6/19 アジサイ)

(6/19 野鳥の卵)

お知らせ
(1)本日は、山頂付近の草刈りなどの整備を行いました。
(2)殿入りルートを上っていくと花々が迎えてくれます。
   写真1⃣は元気を回復したヤマユリです。折れかかっていた茎に支柱を立て
   るなどの手当てをしたら見事な花を咲かせてくれました。
   写真2⃣は、杉林の手前で出迎えてくれるアジサイです。好事家から頂戴した
   ヤマアジサイの苗がこんなに立派に育ちました。
(3)写真3⃣は、山頂で発見した野鳥の卵です。
   草刈り中に急に茶色の羽の鳥が飛び立ちました。
   ガビチョウのような気がしたのですが、そうであれば卵は空色です。
   多分、コジュケイだと思います。そっと草で覆っておきましたがどうなることか。
(4)来週は、ゾーン1⃣の竹林整備の予定です。細い竹が大分出てきていますので、
   育成竹林らしく整備したいと思います。

お茶摘みと今週の集合日のお知らせ

(4/29  お茶摘み風景)

(4/29 野点を楽しむ  )

(4/29 子供たちもお気に入りの様子 )

(ゲームの景品は篠鉄砲、竹トンボ、ウグイス笛、竹ブンブン)

(桑の木登りは人気です)

(4/29 早咲きのアジサイ)


お知らせ
(1)今日は一番茶のお茶摘みです。
   50人ほどがせっせと茶摘みに励みました。
   持ち帰った茶葉で峯山茶を飲めばきっと峯山ファンになるでしょう。
(2)野点の茶事も行いました、宗匠はたかちゃんで茶運びはゆきちゃんです。
   意外なことに子供達も抹茶が好きなようです。時節柄お茶菓子はよもぎ柏餅
   としたのでそちらが目当てかもしれませんが。
(3)例によって子供向けゲームも好評でした。景品は峯山の会のおじさんたちが
   手作りした竹製の玩具です。しょうちゃんの竹けん玉の名人芸も披露されました。
   ゲームに飽きた子供たちは元気いっぱいに走り回ったり木登りしたりして
   峯山を満喫したようです。
(4)桑畑の一角に早咲きのアジサイを見つけました。このアジサイは、早咲きながら
   晩秋まで花をつける変わり者です。
(5)今週の集合日は、天気も良くないのでお休みにします。
   

峯山の今と7/4の活動

(7/4 茶畑のアジサイ)

  (6/30 コムラサキ)

  (コムラサキの花)

(7/4 本日の成果)

お知らせ
(1)峯山の今
  ・茶畑のアジサイが見ごろです。写真➀
  ・茶畑のコムラサキ 写真➁
   自生樹を大事にしていたらいつの間にか背丈を越える高さになっています。
   咲いているのはこんな可憐な花です。写真➂
(2)7/4の作業
   ゾーン➁の新生竹を除伐
   杉林から様子が見えるようになりました。
   この時期に竹を切らないと元の木阿弥となります。
   来週も継続予定です。