1/14の年度初めに下記方針を定めました。
1,現在以上の藪切り拓きは行わない。
2,子供たちが安心して走り回れる環境整備を行う。




1/14の集合日初めは、全域の安全確認を行ったあとは新年会です。
たかちゃん提供の純米吟醸酒を竹筒で乾杯し、今年の活動方針の徹底を誓い合いました。
今日は素晴らしい天気で、ロウバイが青空に映え、富士山もクッキリと見えました。
乾杯のあとは恒例のお汁粉を楽しみ、峯山粉茶で締めました。
写真の一升瓶は、ひーちゃんの差し入れですが後日の楽しみとします。
(1/16 テラスのテーブル)

お知らせ
(1)先ず、最後のまちむら作業としてモニタリングエリアの整備を行いました。
この作業で、6年間続いたまちむら作業は完了です。
今年からは、今まで整備してきた場所の維持管理、安全対策が主体となります。
(2)昼は、リニューアルした休憩所(通称、テラスー写真➀)でお汁粉。
テーブルの板、花入れはたかちゃんが持参したものです。
(3)この後、散策路の安全点検として枯れ木や懸かり木の状態を見て歩きました。
何ヶ所か危険なところがあったので後日処理をすることにしました。
(1/9 ロウバイがよい香りを放っています)

(差し入れの吟醸酒と燻製おつまみ)

(恒例のお汁粉)

明けましておめでとうございます。本年も元気に活動出来ますように!
(1)ひろこちゃん差し入れのうまい酒でまずは乾杯から始めました。
おつまみは、のうせいさん手作りの燻製です。
(2)昨年の活動の反省会を当該箇所に出向いて行いました。
(3)昼からは、恒例のお汁粉パーティー。いしわたりどさん差し入れの餡子は長谷の
老舗のものだそうで美味しい。
子どもを含めて十数人で賑やかに過ごしました。
ここでは書ききれない沢山の美味しいものや珍しいものの差し入れがあり、
話題が全国各地に飛び交いました。
(4)腹ごなしか酔い覚ましか分かりませんが美竹林や伐採木の整理作業を行って解散。
今年一年、よろしくお願いいたします。