お花見会の様子ほか
(4/6 やまもり桜、満開となりました)
(4/6 お花見会場の様子)
お花見は、心配された天気が好転し絶好のお花見日和となりました。
総勢30人で、まずヤマサクラの巨木巡りを行い、その後お弁当、子供たちの竹玩具遊び
などでのんびりと過ごし、最後は野点茶事を行いました。
竹筒を加工した特製お茶碗で抹茶を喫し、金沢銘菓を味わいました。
ドリンクバーも相変わらずの人気でした。
サポート役の会員一同に感謝いたします。
峯山の活動報告です
(4/6 やまもり桜、満開となりました)
(4/6 お花見会場の様子)
お花見は、心配された天気が好転し絶好のお花見日和となりました。
総勢30人で、まずヤマサクラの巨木巡りを行い、その後お弁当、子供たちの竹玩具遊び
などでのんびりと過ごし、最後は野点茶事を行いました。
竹筒を加工した特製お茶碗で抹茶を喫し、金沢銘菓を味わいました。
ドリンクバーも相変わらずの人気でした。
サポート役の会員一同に感謝いたします。
(4/2 やまもり桜の開花状況)
(4/2 元気に走り回る子供たち)
(4/2 シャガの花)
(1)開花状況
やまもり桜は写真1⃣の状態です。
300年桜はほぼ満開です。
ほかの桜はようやく開花した程度なので全山満開は週末あたりとなりそ
うです。
4/6のお花見会がちょうど良さそうです。
(2)4/2の作業は、お花見に備えて片付けや標識の付け替えなどを行いました。
今日は子供たちが大勢山に遊びに来て走りまわっていました。
子供の声を聴くと元気になります。桜も多分そうでしょう。
一気に開花する気配があります。
ただ、心配なのは天気です。
(3/19 こかげ道のステップ)
(3/19 タチツボスミレ)
(3/19 レンギョウ)
(3/19 ヤマサクラの開花状況)
お知らせ
(1)3/19はお花見に備えて整備を行いました。
写真1⃣は、こかげ道の長いステップを補修し歩きやすくしました。
(2)いろいろな花が咲き始めました。
写真2⃣のタチツボスミレがあちこちに咲いています。
写真3⃣は移植したレンギョウが咲き始めました。この花が咲くと桜の開花が近いです。
(3)写真4⃣は、ヤマサクラの開花状況です。ヤマサクラは葉と花が一緒に開きます。
開花が近そうです。
4/6に第5回「峯山を楽しむ会」としてお花見を行います。
カレンダーでお馴染みとなったあの景色を一緒に眺めたいと思っています。
お友達と誘い合ってご参加ください。
締め切りは3/30、先着20組なのでお早めにお申し込みください。