「花」に関する記事
(6/19 ヤマユリ)

(6/19 アジサイ)

(6/19 野鳥の卵)

お知らせ
(1)本日は、山頂付近の草刈りなどの整備を行いました。
(2)殿入りルートを上っていくと花々が迎えてくれます。
写真1⃣は元気を回復したヤマユリです。折れかかっていた茎に支柱を立て
るなどの手当てをしたら見事な花を咲かせてくれました。
写真2⃣は、杉林の手前で出迎えてくれるアジサイです。好事家から頂戴した
ヤマアジサイの苗がこんなに立派に育ちました。
(3)写真3⃣は、山頂で発見した野鳥の卵です。
草刈り中に急に茶色の羽の鳥が飛び立ちました。
ガビチョウのような気がしたのですが、そうであれば卵は空色です。
多分、コジュケイだと思います。そっと草で覆っておきましたがどうなることか。
(4)来週は、ゾーン1⃣の竹林整備の予定です。細い竹が大分出てきていますので、
育成竹林らしく整備したいと思います。
(5/21 ぬかるみ対策)

(5/21 エゴノキの花)

(5/21 ハコネウツギ)

(1)先週に引き続きぬかるみ道対策
スギの枝を敷いて歩きやすくしました。
(2)エゴノキの花が沢山散っています。
エゴノキは雑木林の淑女です。私の勝手な印象ですが。
(3)ハコネウツギの花が満開となっています。
立派な樹形は常盤山一番といえます。
山桜, 活動記録, 花, 開花情報
(4/2 やまもり桜の開花状況)

(4/2 元気に走り回る子供たち)

(4/2 シャガの花)

(1)開花状況
やまもり桜は写真1⃣の状態です。
300年桜はほぼ満開です。
ほかの桜はようやく開花した程度なので全山満開は週末あたりとなりそ
うです。
4/6のお花見会がちょうど良さそうです。
(2)4/2の作業は、お花見に備えて片付けや標識の付け替えなどを行いました。
今日は子供たちが大勢山に遊びに来て走りまわっていました。
子供の声を聴くと元気になります。桜も多分そうでしょう。
一気に開花する気配があります。
ただ、心配なのは天気です。
山桜, 整備, 活動記録, 花
(3/19 こかげ道のステップ)

(3/19 タチツボスミレ)

(3/19 レンギョウ)

(3/19 ヤマサクラの開花状況)

お知らせ
(1)3/19はお花見に備えて整備を行いました。
写真1⃣は、こかげ道の長いステップを補修し歩きやすくしました。
(2)いろいろな花が咲き始めました。
写真2⃣のタチツボスミレがあちこちに咲いています。
写真3⃣は移植したレンギョウが咲き始めました。この花が咲くと桜の開花が近いです。
(3)写真4⃣は、ヤマサクラの開花状況です。ヤマサクラは葉と花が一緒に開きます。
開花が近そうです。