来週の活動日は6/18(火)とします
活動日は6/18です。
菜の花のタネ採集と、竹の子駆除です。
ゾーン1~4を除く部分の駆除を行います。
ソバの花が咲きそうです。昨年より数は少ないようです。
峯山の活動報告です
活動日は6/18です。
菜の花のタネ採集と、竹の子駆除です。
ゾーン1~4を除く部分の駆除を行います。
ソバの花が咲きそうです。昨年より数は少ないようです。
2019/5/4の活動内容
汐見台の竹の子除去を行いました。(第2回)
峯山の南斜面にイヌビワが数本自生しています。(下図参照)
この辺りに自生イヌビワの移植をしてイヌビワ林にする予定です。
因みにイヌビワは、上皇陛下のお好きな木として注目を浴びています。
写真は殿入り口のすぐ先にある今まで名前の分からなかった木です。
5/29に樹木医小野寺さんと山歩きをして同定してもらいました。
ボダイジュの大木です。ボダイジュは栄西禅師が日本に持ち帰ったと言われています。
来週の活動日は6/4(火)とします。
竹の伐採地に生えている竹の子除去とイヌビワ林の準備です。
竹の子除去のときにソバに気をつけて下さい。
来週の活動日は5/28(火)とします。
なお、当日作業分担について打ち合わせを行います。
ところで、下の写真はさる有名な△△茶です。
八十八夜に摘んで試飲しました。そこそこの味です。
ほうじ茶にしたら格段に香ばしさが出てきました。ご参考までに報告です。