鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

「植物」に関する記事

1/21の作業ほか

(1)ゾーン➅の竹林整備を行いました。次回はゾーン➁を行う予定です。
   今日は子供グループが3組もやってきました。賑やかでいいですねぇ。
(2)写真(1)は馬糞処理用の熊手です。何か所かに置いてありますので馬糞を見つけたら
   藪に放り込むようにします。
(3)異常気象の兆候が表れています。写真は、サクランボとスミレです。この時期に見るのは
   初めてのことです。

今年最後の集合日報告

2019/12/16は、今年最後の集合活動でした。ゾーン➄を整理して見通しがよくなりました。
集合作業は最終日ですが自主活動に制限はありません。私も年内に何度か作業に出向きます。
お昼には菜の花を入れた峯山鍋を食して一年を回顧しました。
写真は、テラスから見えた紅葉です。アカシデの幼木が色づいていました。
隣りの黄葉は多分アカメガシワです。

忘年会は中止です。ほか

(1)12/11に予定した忘年会は天気がよくないので中止します。
   峯山鍋を計画しましたが、日を改めて実施します。
(2)来週の活動日は12/9(月)とし、伐採作業を行います。
(3)里山エッセイ、峯山の四季を更新しました。
   今回のテーマは、アキノタムラソウです。
   サイドメニュー、里山エッセイからご覧ください。

写真は、雑木林に移植したクヌギの黄葉です。成長が待ち遠しいです。

来週の活動日は12/3(火)です。

来週の活動日は12/3(火)とします。
写真は、常盤山関係者の間で話題になっているアキノタムラソウです。
写真提供は、のうせいさんです。