鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

「植物」に関する記事

来週の活動日は6/23(予定)とします

(1)来週の活動日は6/23(火)を予定しますが、天気予報がころころ変わります。
   6/24に変更になるかもしれません。
(2)ソバの花が咲いています。今年は雨が少なくしょぼいです。
(3)今日は雨を期待して、のうせいさんと桜、他の移植に出かけました。ところが、昼には男組
   がほぼ全員集合し、ゾーン➂のこかげ道沿いに11本植付けました。
   数年後には木陰ができると思います。雨が降ればの話ですが。雨乞いをして下さい。

来週の活動日は3/17(火)です。

(1)来週の活動日は3/17とします。
   チェストを作りますのでご協力ください。
(2)スミレの隣りに一輪だけ咲くショカッサイを見つけました。
   この花は普通、群落を作るのですが珍しく一輪だけです。
   山桜の蕾はまだ硬いです。開花の見当はつきかねます。
   ソメイヨシノと同じころと思われます。

1/27の作業ほか

(1)1/27はゾーン➁の竹林整備を行いました。
   珍しく寒い日でしたが体を動かしている限り気になりません。
(2)ミツマタ苗木を植えつけました。先端には花芽がついています。
   場所は杉林の隣り、茶の木のそばです。

来週の活動日は1/27(月)とします。

(1)来週の天気は不安定です。
   1/27(月)としますが、当日9時の時点で雨ならば集合日は中止し
   自主活動の週とします。
(2)写真は、フキノトウですが、今年は葉が枯れずにこのように芽が出ています。
   このまま成長したら春一番の茎も硬くて食べられないかもしれません。
   よく分かりませんが、葉は刈り取ってしまいました。暖冬過ぎます。