鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

「植物」に関する記事

7/28の活動報告ほか

  ゾーン➃の竹林

(アキノタムラソウ)

 

(1)7/28は、引き続き竹林整備を行いました。
   歩いてみようという気になるようにもう少し手を入れます。
(2)アキノタムラソウを目ざとく見つけたのは、疲れを知らぬ山男たかちゃんです。
   昨年は富士見台で見かけましたが、殿入りルートにも進出。めでたい。
(3)来週、天気が良ければこかげ道の完成祝いをするつもりです。
(4)エッセイ、峯山の四季」は、第25話「こかげ道」掲載中です。
   このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます

来週の集合日ほか


(ヤブラン)

(1)来週の活動日は7/21(火)とします。
(2)その前日7/20に、やまもり会館からのルートのステップ作りを行います。
午前中で終える予定です。
参加できる方は、峯山広場に9:30お集まりください。
(3)先週7/13は、こかげ道の整備を行い、ほぼ完成しました。近々完成祝いを行います。
(4)エッセイ、峯山の四季」は、第25話「こかげ道」を掲載しました。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。

来週の集合日は7/13(月)とします。

(ヤブミョウガ)

(1)火曜日は終日雨の予報なので、7/13(月)を集合日とします。
   こかげ道を完成させる予定です。
(2)写真は、ヤブミョウガです。今年もいっぱい出ています。
   花と実を楽しめますが残念ながらミョウガは出ません。

6/30の活動報告と来週の予定

・写真は、杉の木の下に出てきたオニノヤガラ。ランの仲間だそうです。

(1)6/30は、不安定な天気で数人でこかげ道の整備を少し行い、雨の来る前に退散

しました。
(2)来週の活動日は7/7としますが、当日の9時に雨ならば7/8(水)にします。

7/8も雨ならば自主活動週とします。

(3)新人紹介します。愛称はキコちゃん。小袋谷の住人です。ランニングと土いじ

りが大好きだそうです。

(4)NPO法人、やまもりさんから協働の申し入れがありました。子どもの遊び場として峯山を使いたいそうです。詳しくは、集合時にお話しします。

(5)「里山エッセイ、峯山の四季」は、第24話「草刈りの楽しみ」掲載中。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。