9/15の作業報告ほか

(アカマンマが元気です。ようやく秋の雰囲気)
(1)9/15はゾーン➇の整備を行いました。
気温が低くなり作業が快適に進みます。
(2)少し時間があったので菜の花の準備作業を行いました。
(2)エッセイ、峯山の四季」は、第28話「ミョウガ」掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
峯山の活動報告です
(1)9/15はゾーン➇の整備を行いました。
気温が低くなり作業が快適に進みます。
(2)少し時間があったので菜の花の準備作業を行いました。
(2)エッセイ、峯山の四季」は、第28話「ミョウガ」掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
(1)来週の活動日は9/8(火)とします。
当日朝の時点で雨ならば、時間を少し遅らせます。
(2)エッセイ、峯山の四季」は、第28話「ミョウガ」掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
(1)まちむら機構の作業を再開しました。
9/1はゾーン➃の整備を行いました。
(2)峯山広場のイヌビワの実が色づいたので皆で食べてみました。びっくりです。
以前食べた時は、食べられなくは無いの印象ですが今年のものは甘くて美味しいです。
タヌキにだけ食べさせることはありません。山に行く楽しみが増えました。
(3)エッセイ、峯山の四季」は、第27話「ひっつき虫」掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
ミズヒキソウも伸びてきて秋が近づいています。
(1)来週の活動日は9/1(火)としますが、天気が不安定です。
朝9時、雨ならば中止し自主活動週にします。
(2)エッセイ、峯山の四季」は、第27話「ひっつき虫」掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。