来週の集合日は10/27とします。
(ナンテンハギとツリガネニンジン)
お知らせ
(1)来週の集合日は10/27(火)とします。
先週に引き続き査察に備えた準備を行います。
(2)エッセイ、峯山の四季は、第31話「峯山膳その1」をアップしました。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
峯山の活動報告です
(ナンテンハギとツリガネニンジン)
お知らせ
(1)来週の集合日は10/27(火)とします。
先週に引き続き査察に備えた準備を行います。
(2)エッセイ、峯山の四季は、第31話「峯山膳その1」をアップしました。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
(コセンダングサ)
(1)10/20は、林野庁の査察に備えてルート上の整備を行いました。
(2)ついでに、ゾーン➄の南部分の倒れかけた桑の木を伐採し安全を確保しました。
ここは、やまもりさんがイヌビワと桑の木を移植する予定地です。
(3)あちこちにコセンダングサが小さな黄色い花を咲かせています。
イノコヅチと共に代表的な引っ付き虫です。そろそろ晩秋です。
(4)今日の作業のお土産は、ノゲシ、イヌビワの葉、アシタバ、フキ、ナンテンハギ、
それと菜の花です。キコちゃんとゆきちゃんが大喜びです。
(5)エッセイ、峯山の四季は、第30話「シソの実」掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
(オオハナワラビ)
(ナンテンハギ)
お知らせ
(1)来週の集合日は10/20(火)とします。
(2)11/13に林野庁の現地査察があります。そのための準備を行います。
(3)写真は、殿入り口ルートで見つけた草花です。
オオハナワラビは、これから先端が黄色くなるそうです。
ナンテンハギは、美味しい野草の代表格。増やしていこうと考えています。
(4)エッセイ、峯山の四季は、第30話「シソの実」掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
(1)10/13は、ゾーン➄の整備を行いました。これでこのゾーンは完了です。
(2)やまもりの方が、イヌビワ林の整備を行いました。
(3)汐見台のフジバカマが見ごろになっています。
(4)エッセイ、峯山の四季は、第30話「シソの実」掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。