鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

「植物」に関する記事

7/6の作業報告


   (茶畑に咲くコムラサキ)

(1)本日の作業は、ゾーン12の整備を行いほぼ完了しました。
(2)ゾーン➀、➁の竹林整備は竹部の方にお任せしました。
   青テープが巻いてある竹は、素材用にマークしてあるので切り倒さないで下さい。
(3)写真は、茶畑に自生しているコムラサキです。秋になると小粒の紫色の実をつけます。
(4)峯山の四季は、第45話 「ヤブガラシの新種?」を掲載中です。
   このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます。

来週の集合日は7/6です。

お知らせ
(1)来週の集合日は7/6とします。
   ゾーン12の整備を行います。
(2)写真はオニノヤガラ
   今年も咲きました。
(3)峯山の四季は、第45話 「ヤブガラシの新種?」を掲載中です。
   このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます。

6/30の作業報告ほか

(1)6/30は、ゾーン12の竹林整備を行いました。竹や笹がかなり生い茂っていました。
   一応歩けるようになりましたが、このゾーンはもう一回手入れが必要です。

(2)栗の木に実がなっていました。移植後3年で初めてのことです。
   写真のように可愛いもので食用には無理でしょう。
   

来週の予定


   (茶畑のアジサイ)

お知らせ
(1)来週の集合日は6/29を予定しますが、朝8時の様子で最終決定します。
   雨が強かったり、降り続くようならば6/30に延期します。
   この日も雨ならば来週はお休みとします。
   作業は、引き続き竹の子駆除を行います。
   ゾーン➁、ゾーン12が対象です。