鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

「植物」に関する記事

来週の集合日は5/10(火)です。

   ( シャガ  )              ( ムラサキケマン )

お知らせ
(1)来週の集合日は5/10(火)とします。
   茶摘みのあと、竹部の方が野点を行いますので抹茶を喫したい方は、
   お茶碗をお持ちください。
   茶摘みは、元乙女の方でもできますのでよろしく。
   峯山酒もあります。

(2)里山エッセイ「山仕事あれこれ」 ”八十八夜の前後” 掲載中です。 
  このURLからどうぞ https://zen-yamasigoto.blog.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます。

4/26の作業報告ほか

    ( 4/26  山頂方面の様子 )  

    ( シロダモの木の花 )

(1)今日の峯山は雲の中、パラパラくる雨のなか竹木林の安全対策を行いました。
   これで子連れの人達も安心して作業できるでしょう。
   シロダモの木に花が咲いていました。

(2)来週は、お茶摘みを行います。
   再来週の5/10には、杉木立で野点催事があり、抹茶を振る舞われるそうです。
   乞うご期待!

(3)里山エッセイ「山仕事あれこれ」 ”清明のころ” 掲載中です。 
  このURLからどうぞ https://zen-yamasigoto.blog.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます。

来週の集合日は3/8(火)とします。

     (3/4 ほころび始めたミツマタ)

お知らせ
(1)来週の集合日は3/8とします。
   写真は、黄色い花が咲き始めた茶畑のミツマタです。
   まもなくレンギョウも一斉に開花するはずです。
   この花が咲くとお花見も近いです。

(2)高枝鋸(5m)を入手したので来週お披露目します。
   お花見に先立って、危険な枯れ枝の切除を行います。

12/11の作業報告と来週の集合日

   (殿入り口の今朝の様子)

    (急斜面の竹林整備)

     (峯山広場でリンボウダンスに興じる子供たち)

     (夕暮れの殿入り口)

お知らせ
(1)12/11,好天に恵まれたなか、竹部が主体の竹林整備を行いました。
   松尾市長がお見えになったので、ウエルカムドリンクとして山桜と峯山茶のリキュールで
   歓迎しました。峯山周辺の現状をお話ししたあと、写真の通りの急斜面での作業を行いました。
   写真のどこかに奮闘する市長がおられるはずです。
(2)当日は、子供たちも沢山山に来て峯山を楽しんでいました。写真3
(3)茶畑のボーダーを更新した帰途、殿入りルートのカエデが夕日に映えていました。
   まことにいい日となりました。関係者一同に感謝です。
(4)来週の集合日は、12/14とします。
   美竹林の整備を予定します。