鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

「植物」に関する記事

8/2の作業報告その他

  ( 8/2 汐見台のクサギ )

  ( 8/2 クサギの花 )

   ( 8/2 杉林のバンブーベッド )

お知らせ
(1)作業前にアイスクリームを食べてから汐見台周辺の草刈り
(2)写真は汐見台のクサギとその花。臭木のイメージが変わりました。
(3)昼食はビールパーティー
(4)食事後はバンブーベッドを2台作りました。本来の目的は荷物置きですが、この上に
   寝転ぶと、つい寝込む快適さ。熱中症対策にご活用下さい。
   暑い日は、車でここに来て昼寝をお勧めします。
(5)里山エッセイ「山仕事あれこれ」 ”小暑のころ” 掲載中です。 
  このURLからどうぞ https://zen-yamasigoto.blog.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます。

   

7/27の作業報告

   ( アキノタムラソウ )

お知らせ
(1)7/27の作業は下記の通りです。
   ・こかげ道の整備 ステップに支え棒を追加し、通路の突起物を切除
   ・ゾーン➄の草刈り
(2)帰り道でアキノタムラソウを見つけました。
   場所は峯山の北側です。最初は富士見台、次に三叉路と段々と移動しているようです。
   武蔵野丘陵を彩る代表的な花です。
   暑い盛りをご苦労さんと褒められたような気分です。

7/12の作業報告ほかお知らせ

   ( アジサイが終わるとヤブランが咲きます )

   ( 茶の木についている実 )

(1)7/12は、先週に引き続きアジサイとレンギョウの挿し木を行いました。
   先週は予報に騙されて活着したのは半分程度、今週はどうなるか?
(2)竹林の整備と茶畑の草刈り。
   茶の木に実がついています。秋に咲いた花のあとに実が付き、今年の秋に熟します。
   この実を絞った茶の実オイルは体にも肌にも効果抜群だそうです。
   いままで放置していましたが、活用してみますか。
(3)来週もビアパーティーとの噂があります。
(4)里山エッセイ「山仕事あれこれ」 ”七夕のころ” 掲載中です。 
  このURLからどうぞ https://zen-yamasigoto.blog.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます。

7/5の作業報告ほかお知らせ

   ( 7/5 アジサイの挿し木 )

   ( 7/5 栗の花の状況 )

お知らせ
(1)7/5、アジサイの挿し木を行いました。
   想定外の早さで梅雨明けとなったので挿し木を諦めていましたが、台風のお陰で
   ラストチャンス到来、30本ほど挿し木を行いました。
(2)栗の花の根元にイガグリの赤ちゃんが出来ています。花も咲いています。
   こんな風になるとは思いもよらぬ事態です。
(3)今度の日曜日、7/10はやまもりのイベント「水を探して歩こう」の日です。
   峯山の会がサポート役を行います。
   参加できる方は会員カードをぶら下げてお集まり下さい
     集合場所:常盤公会堂前(八雲神社脇) 10:00 出発
     解散:14時
   当日は、希望者には峯山茶と峯山酒を提供する予定です。
(4)ともさんの紛失キー、ご本人が発見されました。ご協力感謝します。