鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

「山桜」に関する記事

峯山の全景

我が家から眺めた南斜面です。
山頂は、おろち桜のピンク色で染まっています。


常盤住宅地から眺めた東斜面の様子です。

4/2の開花状況

おろち桜は満開に近い。今年は色鮮やかな気がする。

推定樹齢270年の明暦桜は満開です。

これは通称二又桜。無残にも太枝を切られてしまい、垂れ下がる花はもう見られない。

散策路からの空。

少し寒いけど恰好のお花見日和。子供たちも大勢走り回っていた。

3/29の開花状況


おろち桜は若葉が大分赤っぽくなってきました。花は五分咲き程度です。


峯山最大の山桜、将軍桜はこんな様子。五分咲きでしょうか。


日当たりのよい桜の根元にはキランソウがあちこちに。

3/27の開花状況


おろち桜は、一分咲き、一週間後が見ごろとなりそう。
八分咲き程度の山桜もあるので結構楽しめます。


サクラの巨木の足元に咲いていた花。
ひこばえも懸命に努力しています。


富士見台は少し咲いています。
このあたり一番の巨木、明暦桜は二分咲き程度で、満開は来週になりそうです。


今日は、お花見part1
サクラよりも菜の花を楽しみました。
来週の活動日は、4/2を予定し、午後はお花見part2を行います。