来週の集合日は3/30とします。
(3/26のオロチ桜の様子)
お知らせ
(1)来週の集合日は3/30とします。
丁度山桜の巨木が見ごろなので、午後はお花見の時間にあてます。
弁当、飲み物は各自ご持参ください。
(2)峯山の四季は、第39話「プラゴミ」掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
峯山の活動報告です
(3/26のオロチ桜の様子)
お知らせ
(1)来週の集合日は3/30とします。
丁度山桜の巨木が見ごろなので、午後はお花見の時間にあてます。
弁当、飲み物は各自ご持参ください。
(2)峯山の四季は、第39話「プラゴミ」掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
(1)標準木の様子です。
先端が朱色をおび、今日中には咲きそうです。
来週がお花見日和になりそうです。
(2)本日、テラスの先の山桜の折損枝を処理しました。
知恵を結集して折れた箇所から見事に切り取れました。
(3)ホームページを見た方からプラゴミが見苦しいとの指摘がありました。
尾根道沿いのものは処理しましたが、ほかの場所で見つけたら各自処理して下さい。
なお、ペットボトルやドリンク剤の空き瓶など大量に回収しました。
天気予報が変わりました。9時ころ雨であれば今週は自主活動とします。
7/10 県みどり課の新任課長が視察に訪れました。
昨年の市職員が研修作業として植えた、県花ヤマユリが歓迎するかのように咲きました。
7/9の作業は散策路沿いに埋もれているヤマザクラを発掘?です。
推定樹齢200年前後のもの4本現れました。
7/10の夜は鎌倉花火大会
峯山山頂から鑑賞し、まことに贅沢な時間を過ごしました。
写真提供は、のうせいさんです。
2019/5/13
手前の半分枯れている桑の木を処分したので堂々たる樹形をみることが出来ます。