鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

来週の活動日は2/9とします。

(1)来週の活動日は2/9(火)とします。
   ゾーン➁の崖にステップを作る予定です。
(2)本日(2/6土)、菜の花が咲いているのを見つけました。
   フキノトウも出てきています。楽しみが増えてきました。
   問題は、採り方です。みんなでシェアーできるように節度のある採り方をお願いします。

2/3の作業報告ほか

(1)2/3、ゾーン➈に上るステップを作りました。
   こかげ道のゾーン➇に上るステップは上りにくいのでこちらにルート変更します。
(2)トイレの造成工事を始めました。といっても場所だけです。平場を作りましたので
   これから周りに囲いを作ります。作業環境対策です。
   眺望の良い場所なので快適に用を足せることでしょう。
   場所は、来た人だけに知らせる秘密の場所です。

来週の活動日ほか

(1)来週の活動日は、火曜日の雨マークが取れないので2/3(水)とします。
(2)写真は、1/30の伐根作業の成果です。5本でへばりました。
   しかし、いいエクササイズにはなりました。
(3)エッセイ、峯山の四季は、第36話「伐根作業とロコモ」掲載中です。
   このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます。

1/26の作業報告ほか

(1)1/26は、まちむら機構の方をお迎えしてゾーン➈の整備を行いました。
   これで、今年度のエリア1の整備作業は終了です。次回からはお花見のための準備作業を行います
(2)新会員の紹介
   景山けいさん。NPO法人やまもりとの連絡役を兼ねて入会して頂きました。
   子ども、里山、遊びをキーワードにして日々活動しているそうです。
(3)エッセイ、峯山の四季は、第36話「伐根作業とロコモ」掲載中です。
   このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます。