鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

6/1の作業と竹の子掘りのお知らせ


    (テイカカズラ)
お知らせ
(1)6/1、ナタネの採取を行いました。
   ブルーシートの上に刈り取った菜の花を載せて、この後足踏みしてタネ採り。
   来年用に9月に播種します。竹の抑制を兼ねた作業です。
(2)竹の子掘りを行います。
   6/6(日)、10時峯山広場集合、昼ころ解散とします。
   指定の場所の竹の子駆除を目的とし、ご褒美に少し持ち帰るイベントです。
   真竹の竹の子も美味しいものです。天気次第で日程変更もあるのでホームページで確認して下さい。
(3)ゾーン➀の#!杭のところにテイカカズラの花が咲いていました。
   遥か上空に咲いているので散った花びらしか見ていませんでした。
   マジカに見るのは初めてです。いい匂いがします。

来週の集合日は6/1とします。


   (茶畑のハコネウツギ)

お知らせ
(1)来週の集合日は6/1とします。
   天気がよさそうなので、ナタネの採取を行います。
(2)新入会員の紹介
   紹介が遅れましたが、じゅいくんが入会しました。
   今まで何回かやまもりイベントに参加してきましたが、峯山の会の活動に興味を持ち、
   今後は迎え入れる側として活動したいという希望があり、入会の運びとなりました。
   中学生なので平日の活動は難しいですが、意欲は十分なのでよろしくお願いいたします。
   趣味は多彩で、和太鼓などもやります。
   

5/25の作業報告ほか


     (すっかりきれいになったゾーン➄)


      (こかげ道の迂回路標識)
(1)5/25は、ゾーン➄の整備を行いました。
   写真はすっかり綺麗になった状況です。
(2)写真➁は、先週整備した迂回路に付けた標識です。
   下の従来型に比べると情報量が少ないですが、環境にやさしいものとなりました。

来週の集合日は5/25とします。

お知らせ
(1)来週の集合日は5/25とします。
   そろそろ真竹の竹の子駆除が始まります。

(2)5/23(日)は、やまもりのイベント開催日
   山頂と峯山広場は子供たちの歓声に包まれました。