9/30の作業報告

ゾーン➇の竹林整備を行いました。
また、八雲神社ルートの倒木迂回路の安全対策を実施しました。
篠だけの突起を切除したので安心して歩けます。
峯山の活動報告です
ゾーン➇の竹林整備を行いました。
また、八雲神社ルートの倒木迂回路の安全対策を実施しました。
篠だけの突起を切除したので安心して歩けます。
来週の天気は不安定のようです。
比較的良い日らしい9/30(月)にしました。
作業内容は、種まき後の確認とゾーン➆、ゾーン➇の整備を予定します。
ゾーン➆は、斜面に倒れている枯れ竹の整理(揃える程度)
ゾーン➇は、見た目をよくする程度にします。
本日、細かな仕懸り作業をするために山に入り標識の手直しなどやりました。
写真は、山頂で見つけたイヌビワの黄葉です。暑いですが秋が忍び寄っています。
DSC_0002
9/25は、菜の花の種まきとゾーン➆の整備を行いました。
写真は、10日ほど前に第1回の種まきしたものの状況です。
この位い順調であれば期待できますが、今回のものはどうでしょうか。
予報では、日、月にかなり雨が降る予報でしたが、それほど降らないみたいです。
後は、天気次第の成り行き任せです。
「里山エッセイー峯山の四季」の連載を始めました。
サイドメニューの「里山エッセイ」をクリックすると最新記事が読めます。
四季折々の峯山周辺の出来事を通して峯山の会の活動をお知らせします。