6/4の作業報告
(6/4 ハギの花が咲いています)
6/4の作業
1,杉林が枝葉で散乱しているのでイベントに備えて清掃しました。
2,先日刈り倒した菜の花の脱穀を行い3Lほどの菜種を収穫しました。
3,茶畑のハギが咲いています。ハギといえば秋の代表格の花ですが、少し早すぎです。
ちょっと違和感があります。写真1⃣
峯山の活動報告です
(6/4 ハギの花が咲いています)
6/4の作業
1,杉林が枝葉で散乱しているのでイベントに備えて清掃しました。
2,先日刈り倒した菜の花の脱穀を行い3Lほどの菜種を収穫しました。
3,茶畑のハギが咲いています。ハギといえば秋の代表格の花ですが、少し早すぎです。
ちょっと違和感があります。写真1⃣
(5/13 殿入りルートのタツナミソウ)
(5/13 ハコネウツギ)
お知らせ
・5/13の作業報告
やまもりゾーンの手入れを行いました。
子供たちに関心を持ってもらうように樹名板を立てました。
・今日はおにぎりを沢山頂きました。自慢の手前みそを塗った焼きおにぎりです。
初夏を思わせる薫風のなか美味しく頂きました。
・殿入りルートにタツナミソウが咲き始めました。写真1⃣
また、茶畑では今年もハコネウツギが咲き始めています。写真2⃣
( 5/7 殿入り口のアザミ )
( 5/7 殿入り口のウツギ )
( 5/7 秘密基地のフェンス )
5/7の作業
・前日と打って変わって絶好の作業日和、
やまもりゾーンの整備をせっせと行いました。
写真3⃣は、秘密基地のフェンスが倒れたのでしっかりしたものに更新しました。
また、移植した木々の根元の手入れを行いました。
・アザミやウツギなどのこの季節らしい花があちこちに咲いています。5月ですねえ。
お茶摘みイベントの報告
・5月らしい爽やかな日に総勢35名で開催しました。写真1⃣
・恒例の野点では子供たちも美味しそうに味わっていました。
幹事会の報告
2024年度の活動報告(市と県に提出済み)と新人事を決定しました。
新人事では代表が吉田善作から平野義洋へと変更になりました。
2024年度活動報告書 鎌倉峯山の会 2025/4/1
・活動実績 ・活動内容
総活動時間 2640時間 竹林、雑木林の管理
延べ人員 508人 山桜の保護
回数 71回 散策路の整備
やまもりとの協働作業
青空保育へのサポート
イベントの開催、下記参照
(峯):鎌倉峯山の会
(や):NPO法人鎌倉冒険広場やまもり
4月6日 7月7日 (や)イベント
(峯)お花見(21人) 硯水を味合う(34人)
4月13日 9月15日 (や)イベント
(峯)孟宗筍堀り(20人) 秋を楽しもう(37人)
4月21日 11月16日
(峯)長谷の市出店 (峯)親子で楽しむ(21人)
4月29日 3月9日 (や)イベント
(峯)茶摘み(50人) 山仕事(43人)
6月8日
(峯)真竹筍堀り(40人)
・会計報告 収入 支出
まちむら機構 24,000
やまもり講師料 40,980 修理代 草刈り機ほか 19,844
カレンダー収益 80,290 消耗品費 燃料代ほか 87,142
長谷の市 12,100 その他 12,698
野点ほか寄付 46,341
収入合計 203,711 支出合計 119,684
3/31残高 111,022
人事案件
会長 平野義洋
幹事 新任 加々美知恵子
留任 藤井能成、吉田善作
会計 吉田裕子 以上
なお、新会長は現役世代ですので、しばらくの間は旧来通り藤井、吉田で運営し、
慣れた時点で本格登板致しますのでよろしくお願いいたします。