「植物」に関する記事
( 7/5 アジサイの挿し木 )

( 7/5 栗の花の状況 )

お知らせ
(1)7/5、アジサイの挿し木を行いました。
想定外の早さで梅雨明けとなったので挿し木を諦めていましたが、台風のお陰で
ラストチャンス到来、30本ほど挿し木を行いました。
(2)栗の花の根元にイガグリの赤ちゃんが出来ています。花も咲いています。
こんな風になるとは思いもよらぬ事態です。
(3)今度の日曜日、7/10はやまもりのイベント「水を探して歩こう」の日です。
峯山の会がサポート役を行います。
参加できる方は会員カードをぶら下げてお集まり下さい
集合場所:常盤公会堂前(八雲神社脇) 10:00 出発
解散:14時
当日は、希望者には峯山茶と峯山酒を提供する予定です。
(4)ともさんの紛失キー、ご本人が発見されました。ご協力感謝します。
( 6/16 クマガイソウ )

( 6/16 ヤマアジサイ ハギ )

お知らせ
(1)6/16 集合日に出来なかった竹林の竹の子駆除を行いました。
ゾーン➀、➁、➂、は大体片付きましたが➄、⑪、⑫が残っています。
(2)写真は、のうせいさんが竹林の斜面で発見した希少種です。
私のAI図鑑によればクマガイソウです。絶滅危惧種だそうです。
(3)いろいろな花が咲いています。
ハギがこの時期に咲くのは珍しい。色も形も例年と違います。
( 6/14 出迎えてくれたヤマユリ )

お知らせ
(1)今日は、途中から雨が強くなり、美竹林の竹の子駆除を少しだけ行って昼前に下山し
ました。
咲き始めたヤマユリを見に行ったようなものです。
(2)6/16(木)、竹部の方が活動するそうです。都合のつく方は一緒にやりましょう。
(3)里山エッセイ「山仕事あれこれ」 ”小満のころ” 掲載中です。
このURLからどうぞ https://zen-yamasigoto.blog.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
( 整備中に回収したガラクタ類 )

( 6/1 真竹の竹の子 )

お知らせ
(1)集合日は、今後原則火曜日に固定します。
いままで、月、火、水のいずれかの日に決定するため天気予報を参考にしてい
ました。
しかし、天気予報に振り回されていやになりました。
そこで、集合日を火曜日に固定します。当日天気が悪ければ翌日に延期し、水曜日が雨
ならばその週の集合日は無しとします。
中止の場合は朝9時までにホームページに掲載します。
😘 適用は来週の6/7からです。😊
(2)真竹の竹の子が出てきています。
しばらくの間、集合日に集中して駆除しますが、自主活動日にも竹の子駆除を重点的に
作業をお願いします。
(3)6/1の作業報告
・お茶畑の菜の花刈り取りと草刈りを行いました。
・やまもり遊び場の草刈り
・竹林整備中に出てきた一升瓶などのガラクタ類を山から降ろし、名越クリーンセンター
に持ち込みました。事情を説明したら特別料金にするというので無償かと思ったら
300円取られました。釈然としません。金額の問題ではありません。
(4)今月のE地区の作業予定は下記のとおりです。
6/10(金) 6/27(月)