「植物」に関する記事
( 1/24 ゾーン➄の様子 )

( 1/21 菜の花が一輪咲きました )

( 1/24 マユミの実です )

(1)1/24は栗の木の剪定とゾーン➄の手入れを行いました。
写真➀の通り、大分雑木林らしくなってきました。
(2)写真⓶は、1/21の土曜集合日時の茶畑の菜の花です。
たった一輪ですが花が咲きました。
(3)写真➂は、ピンボケですがゾーン➄のマユミの実です。
奇妙に可愛いですね。
(4)来週1/31(火)にはお汁粉が出るそうです。
ただし、先着10人分限定です。
( 1/17 フキノトウが覗いています )

( 奥座敷が大幅に改築されました )

お知らせ
(1)1/17はまちむら作業を行いました。
これで2022年度の作業は完了です。
(2)奥座敷に倒木ベンチを追加して収容数が倍加しました。
倒木の移動はピラミッド建築並みの労働を強いられました。
(3)1/21(土)は恒例の土曜集合日です。
都合のつく方は集合して下さい。フキノトウが待っていますよ。
(峯山カレンダー)

(ヒヨドリジョウゴ)

お知らせ
(1)峯山カレンダーを作成しました。
峯山近辺の四季を描いたスケッチ画6枚で構成されています。
写真はその1,2月用の絵です。
内容:二ケ月カレンダー、A4縦サイズ、販売価1000円
お申込みは、zeng@my.zaq.jp まで。または峯山の会会員のどなたかにお申し出ください。
数量に限りがありますのでお早めにどうぞ。
(2)11/22の集合日は、12/3のイベントに備えてルート整備を行いました。
カラスウリやヒヨドリジョウゴなどが散見できるいい道になりました。
( 11/01 茶畑の刈り残したセイタカ )


お知らせ
(1)まちむら作業、杭#7から杭#3の間の整備を行いました。
(2)写真1は、茶畑の刈り残したセイタカアワダチソウです。
手入れをしておくと結構見られる花となります。
(3)写真2は、やまもりゾーンのガマズミの根元に咲いていたアオバナフジバカマです。
私は初見の花です。
(4)「峯山を楽しもう」という企画があります。やまもりとの協働企画です。
第一回として12/3(土)を予定しています。
詳しくは近日中にお知らせします。参加資格は小学生以上