鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

「花」に関する記事

7/8の作業報告ほか

(7/8 花式部(ムラサキシキブ)が咲いています)

作業報告
1,野村駐車場への散策路の倒木が倒れてきそうなので

  伐採して危険回避しました。
2,草刈り
・野村駐車場から峯山間の散策路を草刈りして歩きやすくしました。
・山頂近辺のかなり伸びていた草をきれいにしました。

   新会長、平野とうちゃんが奮闘しました。
・杉林と殿入りルートの草刈りをのうせいさんとぜんさんで行いました。
杉林の休憩所はいい風が通り抜けてまことに快適です。
少し風があれば蚊もこないし、避暑地の条件がそろっています。
お知らせ
・納涼ソーメンを企画しています。天気次第ですが、7/22は如何ですか。
人数を確認したいので参加可能な方は吉田宛にメール下さい会員とその家族も参加できます。参加料は無料です。

6/24の作業報告ほか

(6/24 アジサイとムクゲ)

(  竹の一本橋  )

(お知らせ)
6/24は思いのほか良い作業日和となりました。
山頂付近の倒木整理や茶畑の草刈りを行いました。
茶畑にはムクゲとアジサイのコントラストが楽しめます。
写真2⃣は、追加した竹の一本橋です。
上級者むけのやや難しい橋です。だれが挑戦するのか楽しみです。

草の伸びが早く草刈りシーズン到来です。
急がれるのは、三叉路周辺のカラムシと山頂全般です。

6/4の作業報告

(6/4 ハギの花が咲いています)

6/4の作業
1,杉林が枝葉で散乱しているのでイベントに備えて清掃しました。
2,先日刈り倒した菜の花の脱穀を行い3Lほどの菜種を収穫しました。
3,茶畑のハギが咲いています。ハギといえば秋の代表格の花ですが、少し早すぎです。
ちょっと違和感があります。写真1⃣

5/13の作業報告ほか

(5/13 殿入りルートのタツナミソウ)

(5/13 ハコネウツギ)

お知らせ
・5/13の作業報告
やまもりゾーンの手入れを行いました。
子供たちに関心を持ってもらうように樹名板を立てました。
・今日はおにぎりを沢山頂きました。自慢の手前みそを塗った焼きおにぎりです。
初夏を思わせる薫風のなか美味しく頂きました。
・殿入りルートにタツナミソウが咲き始めました。写真1⃣
また、茶畑では今年もハコネウツギが咲き始めています。写真2⃣