来週の活動日は2/11です。ほか

(1)2/4の作業はゾーン➁の竹林整備を行いました。
ほぼ絶壁の斜面に生える竹を間引くのですが、スリル満点で、寒さを忘れます。
(2)来週の活動日は2/11(火)とします。
祝日ですが2月中に終えたい仕事があるので頑張りましょう。
場所はゾーン➁ですが、急斜面ではありません。ご心配なく。
峯山の活動報告です
(1)2/4の作業はゾーン➁の竹林整備を行いました。
ほぼ絶壁の斜面に生える竹を間引くのですが、スリル満点で、寒さを忘れます。
(2)来週の活動日は2/11(火)とします。
祝日ですが2月中に終えたい仕事があるので頑張りましょう。
場所はゾーン➁ですが、急斜面ではありません。ご心配なく。
(1)来週の活動日は2/4(火)とします。
(2)写真は、杉林の通路と標識です。杉林の中は切り株が沢山隠れています。
そこで、歩く場所を制限して通路らしきものを作りました。
通路以外は歩かぬように子供たちに知らせて下さい。
(3)里山エッセイ「山頂の眺望と初夢」をアップしました。
サイドメニューからご覧ください。
(1)ゾーン➅の竹林整備を行いました。次回はゾーン➁を行う予定です。
今日は子供グループが3組もやってきました。賑やかでいいですねぇ。
(2)写真(1)は馬糞処理用の熊手です。何か所かに置いてありますので馬糞を見つけたら
藪に放り込むようにします。
(3)異常気象の兆候が表れています。写真は、サクランボとスミレです。この時期に見るのは
初めてのことです。
(1)来週の活動日は1/21(火)とします。
(2)本日、大仏ハイキングコース分岐点に設置した標識の点検を行いました。
写真の通り健在でした。下の段に追加した警告文が効いたのかどうか。
引き続きウオッチをお願いします。
(3)里山エッセイ「イヌビワ」をアップしました。
サイドメニューの里山エッセイからご覧ください。