鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

「整備」に関する記事

来週の集合日は2/1(火)とします。

    (新しい一本橋)

お知らせ
(1)来週の集合日は2/1(火)とします。
   こかげ道の雑木の剪定などを予定します。
(2)1/28に、先日県で処理してもらった山桜の折損枝の片付けを行いました。
   根元の太いところは運べない重さなので新しい一本橋にしました。
(3)E地区の整備予定が決まりました。
   2月 2/2(水) 2/18(金)
   3月 3/2(水) 3/16(水)
(4)里山エッセイ「山仕事あれこれ」 ”正月あけの山仕事” 掲載中です。 
  このURLからどうぞ https://zen-yamasigoto.blog.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます。

1/25の作業ほか

   (1/25 きれいになった茶畑)

   (1/26  山頂の折損した山桜)

お知らせ
(1)1/25は、草刈りした茶畑の後片付けとゾーン➂の竹林を片付ける準備作業を行いました。
(2)1/26、山頂の折損した山桜(写真参照)を県みどり課の方に伐採して頂きました。
   他にも2本危険状態の枯損木も処理して頂きました。さすがプロの仕事で見事なものでした。
   片付けが終了するまでここに立ち入らないで下さい。 
(3)峯山の山仕事について、山で何をやっているのかとよく質問をうけます。
   一言では説明できないので、普段の作業を日記風にまとめ、山仕事あれこれというコラムにしました。
   このURLからどうぞ https://zen-yamasigoto.blog.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます。

来週の集合日は1/25(火)とします。

   (1/22 奥座敷から茶畑方面)

   (1/22 集積場跡地にフキを移植)

お知らせ
(1)来週の集合日は1/25(火)とします。
   予報が不安定です。当日8時に雨模様ならば中止して、この週は自主活動のみとします。
(2)1/22 たかちゃんと茶畑の草刈りを行いました。杉林の奥座敷からの景色がよくなりました。
(3)1/22 先日片付けた美竹林脇の集積場の跡地に、近くに自生するフキを移植しました。
   これは、竹の子発生の抑制のためです。来年にはフキノトウが出てくるでしょう。

1/18の作業報告

   (杉林の奥座敷)

お知らせ
(1)1/18は美竹林周りの後片付けと杉林の整備を行いました。
   杉林は、最後に残った部分を整備してここに集える場所を設けました。
   最初に作った玄関口に対して奥座敷と命名しました。

(2)寒い日でしたが、のうせいさんの年代物の伊予柑リキュールとホットワインで
   作業が順調に進みました。