鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

「整備」に関する記事

5/3の作業報告ほか

   ( 美竹林の掲示板 )

お知らせ
(1)例年子供連れで賑うお茶摘みなのに、なぜか乙女が集まりません。
   お茶摘みは来週に延期しました。コロナ? ウクライナ?
(2)美竹林を整備し、竹の子掘り禁止の掲示板を取り付けたほか、ゴロゴロ坂を大幅に拡張し
   ました。
(3)来週は、竹部の方が杉林で野点催事を行い抹茶を供します。
   参加者はお茶碗をご持参ください。正式なものでなくともOKです。
(4)竹林コンサートがあります。
     

来週の集合日は5/3(火)とします。

   ( 4/30 杉林にハンモックを吊って楽しむ親子 )

お知らせ
(1)来週の集合日は5/3(火)とします。
   女子組はお茶摘み、男子組はテラスの枯れ枝切りを予定します。
   休憩時に昨年の峯山茶を供します。どんな味になっているかお楽しみに!

(2)本日杉林の草刈りを行いました。ヤブミョウガ対策です。
   写真は、杉林にハンモックを吊って楽しんでいる親子連れです。
   こんな楽しみ方もあると参考までにアップしました。
   なお、写真掲載は本人の了解を得ています。

来週の集合日は4/26(火)とします。

    ( 4/23  朝顔の支柱作りイベント会場 )

お知らせ
(1)来週の集合日は4/26(火)とします。
   4/23に竹部の方がゾーン➀の下の竹木混交林を片付けました。
   子どもが入りやすくなったので、ここの安全対策を行います。
(2)4/23(土)に、竹部とサステな学校プロジェクトのコラボイベントが開かれました。
   井上三華子市会議員も参加していました。
(3)里山エッセイ「山仕事あれこれ」 ”清明のころ” 掲載中です。 
  このURLからどうぞ https://zen-yamasigoto.blog.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます。

4/19の作業報告ほか

    ( 4/19 レンギョウの挿し木 )

     ( 4/19  ゴロゴロ坂 )

お知らせ
(1)今日の集合日の作業は、杉林周りの整備です。
 ・レンギョウの挿し木を60本ほど行いました。うまくいけば来年は谷のボロ隠しとなります。
 ・西斜面の草刈りのついでにゴロゴロ坂を整備しました。
  子どもたちが安心して転がり落ちるようにしました。気が付くかどうかわかりませんが。
 ・杉の木の枯れ枝をべんけい処理しました。まずは一安心です。
 ・八十八夜の茶摘みに備えて茶の木の手入れを行いました。

(2)4/23(土)のイベント案内
  竹部と「サステな学校プロジェクト」とのコラボ企画があります。
  午前中に竹林整備を行い、午後にこの竹を使って学校の朝顔プランターに使う支柱を作るそ
  うです。
  関心のある方の参加をお願いします。