鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

「整備」に関する記事

12/13の作業報告と来週の予定

(12/13 イヌビワの黄葉)

(12/13 やまもり桜展望ベンチ)

お知らせ
(1)今日は前日と打って変わっていい作業日よりとなりました。
 ・汐見台からやまもりゾーンへのルートを変更しました。
  ふき畑を横切らないで歩けるようにステップを作りました。

 ・桑の木の枯れ枝をのうせいさんがべんけいで切ってくれたのでやまもり桜が
  よく見えるようになりました。
  そこで、美竹林の周りの草刈りを行って桜見物用のベンチを設置(写真➁)
  今からお花見が楽しみとなりました。
(2)来週の集合日(12/19)はナラ枯れしたコナラの伐採を行います。
   今年一番の大仕事となります。
   気合を入れて参集願います。

11/28の作業報告ほか

( 11/28 まちむら作業の最終作業 )

( 11/28 西斜面のサネカズラ )

お知らせ
・本日は強風のなか、いろいろな作業を行いました。
1,まちむら作業
今日で今年度の作業は終了となりました。
写真は、杭#6から頂上方面を見たものです。山頂が見えるようになりました。
2,西斜面の枯れ木が強風で根倒し状態に倒れていました。
付近の枯れ木2本と共に伐採して安全対策を行いました。
3,テラスのテーブルが枯れ枝の落下で壊れたので修復作業をしました。
このテーブルは、県みどり課から寄贈されたもので大事に使っています。
4,写真➁は、西斜面で見つけたサネカズラの実です。
別名ビナンカズラともいいます。茎の粘液を調髪に使うのでこの名がついたそうです。
12/2のイベントで似たようなテイカカズラを使ってクリスマスリースを作るように
加々美ちえちゃんが準備していました。
5,E地区の作業日 12/13 12/27

11/21の作業報告ほか

(11/21  茶畑での伐根作業)

お知らせ
今日は午前中に保育園の子どもたちが沢山登ってきました。
(1)作業は、イベントに備えて会場整備と伐根作業を行いました。
(2)伐根作業には平野とうちゃんが大活躍
写真のようなかなり太い木もやっつけました。
おちびちゃん達も手伝って?くれました。
(3)12/2の峯山を楽しむイベントは参加枠が残っています。
早めにお申し込み下さい。

11/7の作業報告ほか 


お知らせ
(1)先週に続いて伐根のための準備作業を行いました。
枝を払った後に黄テープを付けた木が対象となります。20本ほどあります。
根元を掘ってから根切をし、それから幹を掴んでゆさゆさと根返しします。
冬場の仕事に最適なので、暇を見つけて退治して下さい。
(2)峯山カレンダーの予約受付中です。締め切りは11/20です。
お急ぎ下さい。
(3)11/11(土)腰越の龍口寺でイベントがあり、竹部が出店します。
峯山の会も応援します。どうぞお越し下さい。