「山桜」に関する記事
山桜, 整備, 活動記録, 開花情報
(3/13 ゾーン➈の竹林)

(3/13 ヤマザクラの状況)

(3/13 ヤマモリ桜)

(1)3/13はゾーン➈の竹林の整備を行いました。写真1⃣
間伐の結果いい感じになりました。なお、間伐した竹は竹林の土の上に横倒してあります。
一年ほどすると土に戻り竹林の肥料となります。片付けないでください。
(2)ヤマザクラの開花状況は写真2⃣の通りです。
やや蕾が膨らんだようです。
(3)写真3⃣は、樹齢140年のエドヒガン系のヤマモリ桜です。
薄紅色のきれいな桜です。お花見頃にどうなるか楽しみです。
(4)4/6(土)に峯山を楽しむ会「お花見」を予定しています。ただいまチラシを準備中です。
お誘い合わせて申し込みください。写真3⃣のヤマモリ桜を一緒に眺めましょう。
山桜, 活動記録, 開花情報
(3/10 竹の切り出し)

(3/10 竹ほうき作り)

(3/10 伐根作業)

(3/10 ヤマ桜の開花情報)

(1)3/10は、やまもりイベント「山の手入れと山遊び」
手入れはほとんど終わっているので、竹を切りだし竹ほうき作りを行いました。写真⓵、2⃣
体力の余っている方は伐根作業を行いました。達成感を感じたようです。写真3⃣
(2)ヤマ桜の開花情報
3/10は写真4⃣程度でまだ蕾は固いです。
(3)峯山を楽しむ会のお花見を行います。
4/6(土)を予定します。花の程度は分かりませんが野点を行います。
(4)来週の集合日は天気の都合で3/27(水)とします。当日天気が悪ければ集合日なしとなります。
( 三叉路から峯山山頂方面 )


お知らせ
(1)本日も作業は午前中のみ、昼からは今日もお花見です。
写真は、峯山近辺の空撮風景です。まさに花の山です。
(2)峯山を楽しもう 第二回の案内
申し込みはお早めに!!

山桜, 活動記録, 開花情報
( 3/29 八重桜が咲きました )

お知らせ
(1)3/29は、ピヨピヨ保育園の遠足をサポートしました。
菜の花の中で花摘みをしたり、竹トンボを飛ばして大喜びでした。
公式カメラマンとして小暮こてつさんが参加してドローンで空撮しました。
初めて峯山を空から眺めてビックリ仰天です。吉野山以上の景観です。
今年のカレンダーに登場しますので、いまから楽しみです。
(2)竹の子掘りのイベントです。

(3)峯山を楽しもう、第2回目の案内です。
