「植物」に関する記事
(7/30 アキノタムラソウ)

(7/30 やまもりゾーン草刈り後)

(7/30 竹切り作業)

・7/30の作業報告
・やまもりゾーンの草刈りを行いました。
先が見えない状態でしたが、草刈り後は写真2⃣の状態に改善されました。
・今日は、青空保育のグループの依頼で流しそうめん用の竹切を行いました。写真3⃣
・写真1⃣は、三叉路に咲くアキノタムラソウです。群落を作るようになりました。
武蔵野丘陵を代表する花と言われています。大事にしていたので嬉しい限りです。
・カラムシがはびこってういます。特に三叉路周辺。今のうちに退治しないと木質化します。
(7/8 花式部(ムラサキシキブ)が咲いています)

作業報告
1,野村駐車場への散策路の倒木が倒れてきそうなので
伐採して危険回避しました。
2,草刈り
・野村駐車場から峯山間の散策路を草刈りして歩きやすくしました。
・山頂近辺のかなり伸びていた草をきれいにしました。
新会長、平野とうちゃんが奮闘しました。
・杉林と殿入りルートの草刈りをのうせいさんとぜんさんで行いました。
杉林の休憩所はいい風が通り抜けてまことに快適です。
少し風があれば蚊もこないし、避暑地の条件がそろっています。
お知らせ
・納涼ソーメンを企画しています。天気次第ですが、7/22は如何ですか。
人数を確認したいので参加可能な方は吉田宛にメール下さい。会員とその家族も参加できます。参加料は無料です。
(7/1 イガグリ)

(納涼会風景)

・今年もはや7月に入り暑い日が続きます。
そこで、本日は納涼会。櫻井ひーちゃん持参のスイカ、ラッキョウ、加々美ちえちゃんのシソジュース
のうせいさんのあご干物などが振舞われてささやかに開催。
写真はスイカのカット第二次の様子です。うーちゃんが手を切っているようにも見えますが大丈夫でした。
うーちゃんのたっての要望で全員見守りました。やれやれ。
お知らせ
ひーちゃんの知り合いのイベントがあります。興味深い内容です。
http://https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScrZ5R4oiIAotMeDP9PD0pXE8sq9hanl62N8lXu2wfw9e7CwQ/viewform
(6/24 アジサイとムクゲ)

( 竹の一本橋 )

(お知らせ)
6/24は思いのほか良い作業日和となりました。
山頂付近の倒木整理や茶畑の草刈りを行いました。
茶畑にはムクゲとアジサイのコントラストが楽しめます。
写真2⃣は、追加した竹の一本橋です。
上級者むけのやや難しい橋です。だれが挑戦するのか楽しみです。
草の伸びが早く草刈りシーズン到来です。
急がれるのは、三叉路周辺のカラムシと山頂全般です。