鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

6/2の活動報告その他


         (排水路の補修)


         (竹林の整備)

          (ゾーン➄の作業路)
(1)梅雨入り前に排水路の整備を行いました。
(2)モニタリングエリアの林床を整備して歩けるようになりました。
   ここは、竹の子掘り禁止にしていますが盗掘されています。
   見かけたら注意して下さい。新しい禁止標識を立てます。
(3)ゾーン➄の作業路が広がりました。担当はともさんです。7月にはこかげ道となります。
(4)「里山エッセイ、峯山の四季」は、第22話「峯山タイム」掲載中です。
   このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます。

来週の集合日は6/2(火)とします。

(1)来週は久しぶりに集合日を設定しました。6/2(火)です。
   最初に排水路の点検補修を行い、その後各処の作業を行います。

(2)写真➀は、5/30の茶畑の様子です。ボーダーを更新したのでスッキリとしました。

(3)写真➁は、スズメバチ退治のスプレイとやぶ蚊除けスプレイです。
   道具箱に入れてあるのでご利用下さい。
   スズメバチが出てきていますのでご注意を。今年の第一号被害者はぜんさんです。

(4)「里山エッセイ、峯山の四季」は、第22話「峯山タイム」掲載中です。
   このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
   サイドメニューからもご覧いただけます。

5/5の峯山

(1)峯山茶の試飲会を行いました。昨年と大違いの美味しさを満喫
   5/5に因み柏餅を沢山用意しましたが、肝心のお子達はだれも来ない。
   昔子どもたちが空しく平らげました。

(2)タンポポ保育園の分岐点がご覧のようになりました。
   左手前の茶の木が峯山茶です。

峯山茶の試飲会、5/5(水)に実施します

峯山茶が出来上がりました。そこで峯山で試飲会を行います。
12時からテラスで先着10名さま限定で試飲できます。(茶菓子つき)

写真は、ゾーン➂から➁を見下ろしたところに咲く山藤です。ツルが垂れ下がり、
かなり痛めつけられていますがけなげに咲いています。山藤を見下ろしたのは初めてです。