(峯山山頂、富士見特別席から見た富士山)

(峯山山頂の枯れ枝処理するた人々)

お知らせ
(1)好天に恵まれてまちむら作業が快適に進みました。
(2)先週土曜日に枯れ枝に登って遊ぶ子供たちを見ました。
それで、今日は早速危険排除のため枯れ枝を切除しました。
作業は、峯山の会、すぐやる課のメンバーです。
(3)峯山の四季は、第51話、「カラムシで思うこと」を掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
(やまもりのイベント)

(1)来週の集合日は10/26とします。
朝方、小雨程度ならば決行しますが、各自自主判断して下さい。
(2)10/23にやまもりのイベントで30名近い子供たちが集まり山頂近辺で楽しんでいました。
オロチ桜に登る子もいて元気一杯です。
ただ、枯れ枝にぶら下がる子もいたのでこれは危険。枯れ枝切除しましょう。
(3)来週の10/27は、市のみどり課と常盤山緑地梶原側の山歩きをしますのでご承知置き下さい。
(4)峯山の四季は、第51話、「カラムシで思うこと」を掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
(県、市の合同査察)

(1)10/20は、県と市の合同査察が行われました。好天に恵まれて無事終了しました。
なお、来週も10/27に市のみどり課の方が来られます。
市の緑地に関し、保全の在り方を一緒に考える一環として行われます。
(2)まちむら作業を6時間行いました。
(ソバの花)

お知らせ
(1)来週の集合日は10/20(水)とします。
来週の火曜日も終日雨の予報なので水曜日にします。
当日は、市と県の合同査察がありますのでご承知おき下さい。
説明は私一人で行いますので作業に支障はありません。
(2)本日(10/15)、山に入ったら茶畑にソバの花が一輪だけ咲いていました。
汐見台から飛んできたのでしょうか。もっと咲いて欲しいものです。