(イメージ一新の杉林)

(ドングリクッキー バージョン3)

(1)11/23(祝)は、大きな成果を上げました。
今日は、竹部の方々とそのお子様たちが大勢集まり、杉林の整備が一気に進みました。
写真は、ここはどこ?と言いたくなるほどイメージが変わった杉林です。
まだ一部ですが杉林全体を歩けるように整備します。
(2)ドングリクッキー バージョン3を持っていきましたが、子供たちが整備に大活躍したので、
これはご褒美に子供たちに差し出しました。
(3)峯山の四季は、第52話、「収穫祭」を掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
お知らせ
(1)来週の集合日は11/23(祝日)とします。
当日は、峯山への入り口ともいえる杉林の整備を行う予定です。
(2)峯山の四季は、第52話、「収穫祭」を掲載中です。
このURLからどうぞ http://satoyama.blogto.jp/
サイドメニューからもご覧いただけます。
(収穫祭に提供された峯山酒)

お知らせ
(1)本日の作業は午前中のみ。
茶畑の桑の木をやまもり桑畑に移植しました。
来年は美味しい桑の実が沢山採れそうです。
(2)昼からは今年の収穫祭を執り行いました。
峯山酒(カキドオシ、山桜、峯山茶、ヤマモモ)で乾杯の後
峯山鍋(豚汁にノアザミの根、ナンテンハギ、菜の花を入れたもの)を食し、
最後にドングリクッキーでお茶を飲み今年の収穫を祝いました。
(3)明日の午前中は研究所跡地、E地区の整備を行います。
時間の取れる方はご参加下さい。
(オロチ桜に登った子)


お知らせ
(1)来週の集合日は11/16です。
昼から収穫祭を行います。収穫祭だけの参加も歓迎します。
お握りだけ持参ください。差し入れ無用、手ぶらで参加下さい。
(2)写真は、11/13のやまもりイベントで集まった子供たちです。
オロチ桜に登った子、ハゼノキに登る子など活発です。
将来の峯山を守る会の幹部候補生?
ハゼノキは、今の時期はいいけど夏場はかぶれる心配があるので伐採します。