鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

来週の活動日について。来週はお盆休みとします。

来週はお盆休みとします。活動は自主活動となります。
台風がなければ、避暑気分で山に入る手もあります。

写真は、八雲神社ルートの途中にあるタブノキの巨木です。
見事な木なのでゆっくり鑑賞出来るように周りを整備しベンチ代わりの枯れ木を置きました。

来週の活動日は8/6(火)とします。

来週は8/6(火)とします。
暑い盛りの作業ですが、峯山は涼しいので避暑気分で行いましょう。

樹名板を40本ほど増やしました。この写真は二股のムクノキです。
  周りを整理したら全貌が現れました。場所は峯山と旧研究所の中間あたりです。

活動日を明日に変更します。

天気が怪しいです。
活動日を明日、24(水)に変更します。

本日、樹名板を作成しました。これは、一例ですが、どんな木か分かりすか?
気になる方は、峯山に来てみて下さい。

ところで、あちこちにスズメバチが出ています。今日のうせいさんが刺されました。
幸い大事には至らなかったですが、要注意です。
遭遇した時の基本原則は、近寄らないです。手で追い払うと攻撃されます。
スズメバチの飛行速度は速くないので急がないでも大丈夫です。
急いで転ぶと、そちらの方が危険です。

7/16am9時、雨であれば活動を中止し、今週は自主活動とします。

天気予報が変わりました。9時ころ雨であれば今週は自主活動とします。

7/10 県みどり課の新任課長が視察に訪れました。
昨年の市職員が研修作業として植えた、県花ヤマユリが歓迎するかのように咲きました。

7/9の作業は散策路沿いに埋もれているヤマザクラを発掘?です。
推定樹齢200年前後のもの4本現れました。

7/10の夜は鎌倉花火大会
峯山山頂から鑑賞し、まことに贅沢な時間を過ごしました。
写真提供は、のうせいさんです。