来週の活動日は11/12(火)とします。
ようやく秋らしい天気が続くようになりました。
かさこそと鳴る尾根道が楽しい季節です。
(1)来週の活動日は11/12(火)とします。
(2)里山エッセイ、「善意は難しい」をアップしました。
サイドメニューの里山エッセイからご覧ください。
峯山の活動報告です
ようやく秋らしい天気が続くようになりました。
かさこそと鳴る尾根道が楽しい季節です。
(1)来週の活動日は11/12(火)とします。
(2)里山エッセイ、「善意は難しい」をアップしました。
サイドメニューの里山エッセイからご覧ください。
(1)散策路の草刈りを富士見台から梶原口まで行いました。
写真は草刈り前の状況です。どなたか篠竹を刈ってくれたらしいのですが、
このような切り方は、歩行者が転んだとき大怪我をします。幼児も沢山歩くので
とても危険です。
次の写真のように根元から切ってもらいたいものです。
散策路全体がこのような状態なので、道の両脇を全て草刈機で刈り取りました。
(2)散策路には数ヵ所排水路があります。
10月の大雨でその溝が埋まってしまったので溝浚えを行いました。
年に何度かこの作業をしないと排水路が機能しません。
来週の活動日は11/05(火)とします。
最初に散策路の排水路の手入れを行い、ついでゾーン➆の整備を行います。
写真は、散策路に咲くアキノタムラソウ。
富士見台付近に多いです。
(!)10/23の活動はゾーン➂の整備を行いました。
写真は、当日参加した皆様です。新人も加わり楽しく作業が進みました。
(2)来週は10/30にゾーン➂の残りの整備を行い、その後はサンマ会です。