鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

12/9の作業報告とお知らせ

(1)12/9は、倒木と折損木の切り倒し数本と分岐点の標識を設置しました。
   下の写真参照
(2)今年の活動予定
   来週の12/17が今年の最後の活動日となります。
   といっても、自主活動に制限はありません。いつでもどうぞ。
(3)12/17(火)は今年最後の集合日となるので昼食はミニ峯山鍋とします。
   中身はお楽しみに。昼食のみの参加もOKです。お気軽にどうぞ。

三叉路、雑木林、峯山山頂にある倒木、枯損木の伐採作業数本とその片付けを行いました。写真は三叉路のものですが、後ろの山桜がよく見えるようになりました。

大仏ハイキングコースまでの案内標識を設置しました。写真はハイキングコースの分岐点のものです。グランドも迷う人が多いので設置しました。いずれも前から設置してある箇所ですが、なぜか引き抜かれます。抜かれたらめげずに再設置しますので、抜かれた形跡があったらご連絡下さい。

忘年会は中止です。ほか

(1)12/11に予定した忘年会は天気がよくないので中止します。
   峯山鍋を計画しましたが、日を改めて実施します。
(2)来週の活動日は12/9(月)とし、伐採作業を行います。
(3)里山エッセイ、峯山の四季を更新しました。
   今回のテーマは、アキノタムラソウです。
   サイドメニュー、里山エッセイからご覧ください。

写真は、雑木林に移植したクヌギの黄葉です。成長が待ち遠しいです。

来週の活動日は12/3(火)です。

来週の活動日は12/3(火)とします。
写真は、常盤山関係者の間で話題になっているアキノタムラソウです。
写真提供は、のうせいさんです。

11/26の作業報告

⓵ゾーン➄の整備を行いました。
 写真の通り、作業路に立派なステップができました。
 直進するとテラスに出られますが、一応立ち入り禁止としてあります。
⓶12/11(水)の午後、テラスで忘年会を行います。
 都合のつく方は、ご連絡下さい。