鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

1/21の作業ほか

(1)ゾーン➅の竹林整備を行いました。次回はゾーン➁を行う予定です。
   今日は子供グループが3組もやってきました。賑やかでいいですねぇ。
(2)写真(1)は馬糞処理用の熊手です。何か所かに置いてありますので馬糞を見つけたら
   藪に放り込むようにします。
(3)異常気象の兆候が表れています。写真は、サクランボとスミレです。この時期に見るのは
   初めてのことです。

来週の活動日ほか

(1)来週の活動日は1/21(火)とします。
(2)本日、大仏ハイキングコース分岐点に設置した標識の点検を行いました。
   写真の通り健在でした。下の段に追加した警告文が効いたのかどうか。
   引き続きウオッチをお願いします。
(3)里山エッセイ「イヌビワ」をアップしました。
   サイドメニューの里山エッセイからご覧ください。

来週の活動日ほか


(1)1/10、殿入りルートにあるステップを補修しました。
   最近峯山に馬が現れます。多分馬に壊されたと思います。
   そこで本日、今年から始めた乗馬クラブに出向き打ち合わせを行いました。
   協働して道の整備を行うことになりました。
(2)来週の活動日は1/14(火)とします。
   ゾーン➄の竹林と作業路整備です。路は馬も通れるようにしましょう。

1/7の作業

今年の作業初めはゾーン➄の整備でした。
昼にはお汁粉で暖まりました。切り餅持参した方がいて本格的なものでした。
写真は峯山広場のフキノトウです。この時期にこれ程育っているのは異常です。
今年も異常気象の頻発がおきそうな予感がします。