鎌倉峯山は山桜の巨木の群生地です。山桜を後世に残す活動中

鎌倉峯山の会

峯山の活動報告です

来週の活動日は2/11です。ほか

(1)2/4の作業はゾーン➁の竹林整備を行いました。
   ほぼ絶壁の斜面に生える竹を間引くのですが、スリル満点で、寒さを忘れます。
(2)来週の活動日は2/11(火)とします。
   祝日ですが2月中に終えたい仕事があるので頑張りましょう。
   場所はゾーン➁ですが、急斜面ではありません。ご心配なく。

来週の活動日ほか

(1)来週の活動日は2/4(火)とします。
(2)写真は、杉林の通路と標識です。杉林の中は切り株が沢山隠れています。
   そこで、歩く場所を制限して通路らしきものを作りました。
   通路以外は歩かぬように子供たちに知らせて下さい。
(3)里山エッセイ「山頂の眺望と初夢」をアップしました。
   サイドメニューからご覧ください。

1/27の作業ほか

(1)1/27はゾーン➁の竹林整備を行いました。
   珍しく寒い日でしたが体を動かしている限り気になりません。
(2)ミツマタ苗木を植えつけました。先端には花芽がついています。
   場所は杉林の隣り、茶の木のそばです。

来週の活動日は1/27(月)とします。

(1)来週の天気は不安定です。
   1/27(月)としますが、当日9時の時点で雨ならば集合日は中止し
   自主活動の週とします。
(2)写真は、フキノトウですが、今年は葉が枯れずにこのように芽が出ています。
   このまま成長したら春一番の茎も硬くて食べられないかもしれません。
   よく分かりませんが、葉は刈り取ってしまいました。暖冬過ぎます。