9/21のイベント報告
(9/21 ツルボ)
(9/21 栗拾い)
お知らせ
1,9/21は、雑木林の整備を兼ねてやまもりイベントが実施されました。
写真2⃣は、栗拾いを楽しむ親子連れです。
イヌビワの実を口に入れて、美味しいという子や顔をしかめる子など様々です。
2,久しぶりに殿入りルートを歩いたらツルボが沢山咲いていました。写真1⃣
3,次回の集合日は9/23(祭日)となりましたが、菜の花対策を予定します。
峯山の活動報告です
(9/21 ツルボ)
(9/21 栗拾い)
お知らせ
1,9/21は、雑木林の整備を兼ねてやまもりイベントが実施されました。
写真2⃣は、栗拾いを楽しむ親子連れです。
イヌビワの実を口に入れて、美味しいという子や顔をしかめる子など様々です。
2,久しぶりに殿入りルートを歩いたらツルボが沢山咲いていました。写真1⃣
3,次回の集合日は9/23(祭日)となりましたが、菜の花対策を予定します。
(9/17 汐見台のヨメナが咲き始めました)
お知らせ
1,9/17は汐見台の草刈り、ベンチの補修などを行いました。
汐見台にはヨメナの群落がありますがボチボチ咲き始めています。写真1⃣
2,午後にはやまもりの子供たちがやってきて、イヌビワを味わったり栗拾いを
一緒に楽しみました。
3,9/21(日) やまもりのイベントが開催されます。
タイトルは、「秋の山を楽しもう」です。サポートメンバーを募ります。
10時までに常盤公会堂まえに参集願います。車の方は10時30分までに杉林へ。
(9/9 カッコウアザミ)
(9/9 切除した枯れ枝)
お知らせ
1,9/9の作業報告
1,茶畑の草刈りを行い菜の花の準備を完了しました。
2,杉林へのステップに被さっていた桜の枯れ枝を切除しました。写真2⃣
これが落ちたら大変な被害が出たでしょう。
のうせいさんがベンケイで切りました。
2,来週の集合日は9/17に変更します。
当日午後2時からやまもりのイベント(秋を楽しもう)がありますのでこれを
サポートします。
3,やまもりゾーンにカッコウアザミ(別名アゲラタム)の小群落が咲いていました。
(9/2 ヤブラン)
(9/2 クリの実)
(9/2 きれいになったこかげ道)
お知らせ
1,猛暑のまま9月に入りました。
しかし、植物はたいしたものです。季節を的確に捉えています。
写真1⃣は、木陰に咲くヤブラン。写真2⃣は大きな実をつけたクリの木です。
2,今日は、市の愛護会の活動を行いました。
クリの木のある雑木林の整備とこかげ道の草刈りです。写真3⃣